学生消防団活動認証制度
地域の安全と安心を守る消防団。しかし全国的に消防団員の減少および高齢化が進んでいます。
そのため大学生や大学院生、専門学校生などの若い世代が消防団活動に参加し、地域防災に関心を持つことにより、卒業後もその担い手となることが期待されています。
柏崎市は、消防団活動に取り組んだ大学生、大学院生または専門学校生の就職活動を応援するため、「学生消防団活動認証制度」を開始しました。
学生消防団活動認証制度とは
消防団活動に取り組み、地域社会へ多大なる貢献をした大学生、大学院生または専門学校生を、柏崎市がその功績を認証することにより、就職活動を支援する制度です。
認証対象者
次のいずれかに該当し、在学中に2年以上、柏崎市消防団員として継続的に活動を行った方
- 柏崎市内の大学、大学院、専門学校に在籍している
- 柏崎市内の大学、大学院、専門学校を卒業して3年以内である
市長が特に必要と認めた場合はこの限りではありません。また、他の市町村で消防団活動の実績がある場合はその活動期間を合算できます。
認証のながれ
申請
認証を希望する方は認証推薦依頼書を消防団長に提出してください。推薦依頼書は、以下からダウンロードできます。
審査
消防団長が対象者を審査し、顕著な実績があると認めた場合は市長に推薦します。
交付
市長が推薦内容を審査し、認証の可否を決定します。
認証が決定した方には「柏崎市学生消防団活動認証状」(本人用)を交付します。
また就職活動時に企業へ提出するための「柏崎市消防団活動認証証明書」(企業提出用)を随時交付します。
認証までのイメージ

学生の皆さん、企業の皆さんへ
学生の皆さんへ

消防団員として地域社会に貢献してきた実績を証明できます。就職活動の際に企業への自己PRにぜひ活用してください。
柏崎市消防団は皆さんの若い力を必要としています。ぜひ入団して、一緒に柏崎市を守りましょう!
企業の皆さんへ

学生消防団員は活動を通じて、防火・防災に関する知識や技術を習得しています。また普通救命講習を受講したり、応急手当普及員の資格を有しています。
災害や傷病者が発生した場合に早急に対応できるため、企業の災害対応力の向上につながることが期待できます。
学生から証明書の提出があった際には、積極的に評価をいただきますようお願いいたします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 消防総務課 消防団係
〒945-0034
新潟県柏崎市三和町8番51号
電話:0257-24-1345/ファクス:0257-22-1409
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日