令和元(2019)年度新潟県原子力防災訓練の様子
令和元(2019)年度新潟県原子力防災訓練
訓練実施日
- 令和元(2019)年11月8日(金曜日) 午前10時から午後3時まで
- 令和元(2019)年11月9日(土曜日) 午前8時から午後3時30分まで
参加機関
新潟県、県内市町村、内閣府、原子力規制庁、関係機関(自衛隊など)、東京電力ホールディングス株式会社 ほか
訓練想定
柏崎市、刈羽村などで震度6強の地震が発生し、唯一運転中の柏崎刈羽原子力発電所7号機において、原子炉が自動停止。その後、炉心冷却機能の一部が喪失し施設敷地緊急事態となり、炉心冷却機能がすべて喪失し全面緊急事態となる。
訓練項目
1日目(11月8日)
- 柏崎市災害対策本部運営訓練
- 緊急時通信訓練
2日目(11月9日)
- PAZ内住民の広域避難訓練(高浜地区、松波地区、西中通地区)
- 安定ヨウ素剤の緊急配布訓練
- UPZ内住民の屋内退避訓練(UPZの全地区)
- 広報活動訓練
訓練スケジュールおよび訓練の様子

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 防災・原子力課 原子力安全係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2323/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年04月13日