令和6(2024)年綾子舞現地公開を開催しました

令和6(2024)年9月8日(日曜日)、鵜川地区女谷の綾子舞会館特設舞台で、ユネスコ無形文化遺産・国の重要無形民俗文化財「綾子舞」を公開しました。
秋晴れの中、600人の来場者に、11演目を披露しました。
令和6(2024)年綾子舞現地公開パンフレット (PDFファイル: 14.8MB)
令和6(2024)年度の演目
舞台清めの舞「祓い舞」(高原田)
1.小歌踊「因幡踊」(高原田)
2.囃子舞「肴さし舞」(高原田)
3.小歌踊「常陸踊」(下野)
4.小歌踊「小原木踊」(下野)
5.小歌踊「常陸踊」(高原田)
6.狂言「海老すくい」(高原田)
7.小歌踊「小切子踊」(高原田)
8.狂言「佐渡亡魂」(下野)
9.狂言「鐘引」(高原田)
10.小歌踊「田舎下り踊」(下野)
11.小歌踊「堺踊」(下野)
主催
柏崎市綾子舞保存振興会、柏崎市教育委員会
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 管理係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月13日