白鳥のエサを受け付けています【今シーズンの受け付けは終了しました】
今シーズンの受け付けは終了しました。ご協力ありがとうございました。

西山町にある長嶺大池には、毎年11月頃から400羽程度の白鳥やマガモなどの渡り鳥が飛来します。
冬は白鳥のエサが不足するため、ご家庭で不要になった古米(玄米や白米、もち米など)を集めています。
自然に近い方が望ましいので、薬剤処理していない籾米や玄米をお持ちの方はそのままお譲りください。
そばの実や麦類は受け付けできませんのでご了承ください。
受け付けるエサの条件【必ずご確認ください】
次の条件を満たす、ご家庭で不要になったお米(玄米、白米、もち米など)を受け付けます。
- コクゾウムシなどの虫が発生していないこと
- カビの発生、においがしないこと
- 変色して青白くなっていないこと
- 開封済みの場合、密閉された袋などにつめ、米がこぼれない状態であること
宅配便などで送っていただく場合、送料はご負担ください。西山町事務所に直接お持ちいただく場合は、事前にご連絡ください。
なお、いただいた古米などはお返しできませんので、ご了承ください。
受け付けできないエサ
次のものは受け付けできません。
- 虫やカビの発生、変色・変質したお米など
- ソバの実や麦類など
業者などからの大量の寄付もご遠慮ください。
受付期間【今シーズンの受け付けは終了しました】
10月~翌年1月末頃
受付場所
西山町事務所(〒949-4193新潟県柏崎市西山町池浦117番地2)
白鳥がエサを食べるところを観察しませんか
白鳥は米を好んで食べます。長嶺大池では、白鳥に持参したエサを直接与えることができ、目の前でエサを食べている様子を見ることができます。ぜひ白鳥にエサを与えて観察してみてください。その際、連絡は不要です。
白鳥は11月頃から飛来し、翌年3月下旬頃まで池で過ごします。
白鳥の飛来状況は、、以下のリンクで確認することができます。
更新日:2021年02月16日