スポーツ推進委員が活躍しています!(令和7(2025)年度の活動)
生涯スポーツの普及を目的に活動する柏崎市スポーツ推進員。その活動の一環として、市内小中学校や町内会などの各種団体へニュースポーツ指導なども行っています。
その活動の様子を紹介します。
令和7(2025)年度の活動
第15回市民ウオーキング大会
- 開催日:令和7(2025)年6月22日(日曜日)
- 会場:中鯖石コミュニティセンター(善根の不動滝、久之木の大杉)
- 参加人数:40人
中鯖石コミュニティセンターを発着とし、善根の不動滝や久之木の大杉をめぐる約6キロメートルのウオーキング大会を開催しました。気温の高い中、小学生から70代までの幅広い世代の方が参加し、自然のパワーをもらいながらゴールを目指しました。
スポーツ推進員は、当日の運営やコース誘導を行いました。
ラジオ体操の様子
ウオーキング中の様子
身体障害者スポーツ交流会「ボッチャ・卓球バレー・ボウリック・風船バレー」
- 開催日:令和7(2025)年6月15日(日曜日)
- 会場:西山ふるさと館(西山ふるさと公苑内)
- 参加人数:参加者63人、スタッフ20人
柏崎市と刈羽村の身体障害者福祉協会が主催する身体障害者スポーツ交流会のスタッフとして参加しました。
ボウリックは、小さいボールを2チームが交互に投げ、1から10の数字が書かれたピンを倒し、倒れたピンの数字(点数)が、先に30点に達すると勝ちとなるスポーツです。
手話通訳やジェスチャーを交えた説明、ジャックボールの位置を音(拍手)で伝えるなど、聴覚や視覚に障害のある参加者にも分かるよう行いました。
ボッチャの様子
ボウリックの様子
翔洋中等教育学校親子活動「カローリング・スポーツ吹き矢」
- 開催日:令和7(2025)年6月13日(金曜日)
- 会場:翔洋中等教育学校 体育館
- 参加人数:生徒36人、保護者36人、教員5人
翔洋中等教育学校の生徒、保護者の皆さんとカローリングとスポーツ吹き矢を行いました。カローリングでは、車椅子を利用する方や足の不自由な方が、座ったままカローリングを楽しめるように改良されたスティックを利用し、ストーンを投球する体験も行われました。

スポーツ推進委員がスポーツ吹き矢の説明をしています。

スポーツ推進委員が得点のつけ方を説明しています。
関連リンク
スポーツ推進委員の概要や活動内容をもっと知りたい方、派遣の依頼をしたい方は、次のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 スポーツ振興課
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-20-7010/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月10日