ニュースポ・パラスポ体験フェア2024を開催しました

令和6(2024)年12月1日(日曜日)、柏崎市総合体育館で「ニュースポ・パラスポ体験フェア2024」を開催しました。

このイベントは、多くの方に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めること、障がい者が社会・経済・文化・その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした「障害者週間(12月3日~9日)」に合わせて開催され、障がいの有無や年齢に関係なくニュースポーツやパラスポーツを楽しむことで障がい者理解の促進や普及を図ることを目的としています。

今回はスタッフを含め約250人が参加し、障がい福祉サービス事業所等の物品販売、ゆるキャラとのボッチャ対決、カローリングやモルックなどのニュースポーツ体験、市内ダンススクール「スマイル」や、さまざまな支援を必要とする子と親によるダンスチーム「まんま~る」の皆さんによるダンスが会場を盛り上げました。

当日の様子

ゆるキャラとのボッチャ対決

写真:車いすに乗った男性と、女性、ティラノサウルスの着ぐるみ2体、えちごんがボッチャの投球ラインに並び、男性が投球しボールが宙に浮いています

力強い投球でジャックボール(白い球)に近づけます

写真:トッキッキのとっぴーとティラノサウルスの着ぐるみ、鯖カッパと女の子2人が対戦中です。ティラノサウルスがジャックボールに向かって青ボールを投げました

ティラノサウルスも頑張って投球しています!

写真:小学生4人と保護者、ティラノサウルスの着ぐるみ、きっぴーがボッチャを対戦しています。写真中央の男の子がボールを勢いよく投げようとしています

勢いよく、えいっ!

写真:女性3人と黒と白の模様のティラノサウルスの着ぐるみ1体、鯖カッパがボッチャをしています。ジャックボールの周りに赤ボールも青ボールも上手く集まっています

皆さん上手にジャックボールにボールを近づけています

ニュースポーツ・パラスポーツ体験の様子

写真:男の子と女の子がモルックをしています。うまくスキットルが倒れ、周りのスタッフが拍手をしています

モルック

写真:えちごんが輪投げをしています。輪が手から離れ宙に浮いています

輪投げ

写真:小さな子がスカットボールをしています。クラブを持ち一生懸命ボールを打とうとしています

スカットボール

写真:フロアホッケーをしている様子でスティックを使ってドーナツ状のフエルト製パックをゴールに入れようとしている様子です

フロアホッケー

写真:カローリングをしている様子で男の子がジェットローラーをポイントゾーンに投球している様子です

カローリング

写真:ティラノサウルスの着ぐるみ2体がカローリングをしている様子でジェットローラーがポイントゾーンに向かって進んでいます

「まんま~る」によるダンスステージの様子

写真:まんまーるのメンバーがタヒチアンダンスの衣装を着て楽しそうにタヒチアンダンスを踊っています

タヒチアンダンス

写真:まんまーるのメンバーがよっちょれを踊っている様子で鳴子を両手に持ちながら踊っています

よっちょれ

写真:まんまーるのメンバーと観客の子どもたちが一緒になって踊っている様子です。それぞれポーズを決めています

フィナーレは観客の皆さんと一緒にダンスを踊り盛り上がりました

障がい福祉サービス事業所等の物品販売

写真:カフェみるくの物販の様子で机の上にキーホルダーや帽子などの商品が並んでいます

カフェみるく

写真:かしわざきバーガーの物販の様子で、ハンバーガーが机に並べられ、赤いかしわざきバーガーの看板が目を引きます

かしわざきバーガー

主催等

主催

柏崎市、刈羽村、柏崎市教育委員会、刈羽村教育委員会

主管

NPO法人チャレンジ夢クラブ

協力

スペシャルオリンピックス柏崎、柏崎刈羽地域障害者自立支援協議会、柏崎市スポーツ推進委員協議会、刈羽村スポーツ推進委員協議会、(公財)かしわざき振興財団、柏崎信用金庫、えちゴン

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ振興課

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-20-7010/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年12月03日