東京2020大会のマスコット投票が市内の小学校等で行われました
2018年1月11日(木曜日)に市立半田小学校で東京2020大会のマスコットを決める「小学生マスコット投票」が行われ、その様子が公開されました。
当日は、リオデジャネイロ2016大会に水球男子日本代表として出場した筈井翔太選手、志水祐介選手が駆けつけ、話し合いを始める前に筈井選手が2016リオオリンピックの話を、志水選手が東京2020オリンピックに向けた抱負を児童へ伝えました。
投票の前に、まずはクラス全体で話し合いを行いました。その後グループに分かれて、投票するマスコットと選んだ理由を発表し、一人ずつ投票を行った結果、このクラスが選ぶマスコットを決めました。
マスコット投票は全国の希望する小学校で行われ、クラス単位で1つのマスコットを選び投票します。柏崎市では、市内全ての小学校と特別支援学校で投票が行われます。
2月22日(木曜日)まで投票が行われ、28日(水曜日)に投票結果が発表される予定です。

筈井選手と志水選手

クラス全体で意見を交わします

グループに分かれて話し合い

いよいよ投票
投票期間
2017年12月11日(月曜日)~2018年2月22日(木曜日)
結果発表
2018年2月28日(水曜日)
主催
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 スポーツ振興課
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-20-7010/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年11月12日