キッズマジックQ&A
個人、一般利用者向け
駐車場はありますか?
フォンジェ立体駐車場(無料)があります。立体駐車場内が満車の場合は、駐車場内の案内に従って、屋上などに駐車してください。
立体駐車場の入り口に段差があるため、速度を十分に落として入場してください。特に車高の低い車や大人数が乗っている車はご注意ください。
必要な持ち物はありますか?
年齢や月齢に応じて、以下の物を持参することをおすすめします。
- 脱ぎ履きしやすい靴下(原則、裸足で利用できますが、ネットトランポリンのみ靴下が必要です)
- おむつ替えセット
- 着替え
- 水筒
- ティッシュ、ハンカチ、タオル
- ビニール袋(着替えやごみの持ち帰りのため)
- 保険証類、母子手帳(万が一怪我したときのため)
- 保護者用の厚手の靴下やスリッパ(足元の冷えが気になる方)
個人で利用予約はできますか?
予約は受け付けていません。混雑状況により、お待ちいただく場合や利用できない場合があります。
混雑しやすい時間帯はありますか?
第1クール(午前10時~午後1時)が最も混雑しやすく、第2クール(午後1時~午後4時)、第3クール(午後4時~午後6時)の順に、混雑する傾向があります。
また、各クールの後半の時間帯は、入場をお断りする場合があります。各クールの早めの時間帯にお越しいただくことをおすすめします。
混雑状況はどこで分かりますか?
キッズマジックに、電話(0257-20-0010)でお問い合わせください。
SNSでのお知らせについては検討中です(3月21日現在)。
近くに他の遊び場はありますか?
屋内では、乳幼児向けに元気館「げんきっずひろば」があります。
屋外では、駅前公園や潮風公園に大型の遊具があります。
元気館げんきっずひろば|柏崎市子育て応援サイト「すくすくネットかしわざき」
飲食物の持ち込みはできますか?
できます。飲料は蓋つきのものに限ります。
食事・飲み物は、キッズマジック内の特定の場所でのみ可能です。特に食事は、可能な場所が限定されますので、譲り合って使用してください。飲食ででたごみは必ずお持ち帰りください。
なお、えんま市・ぎおん柏崎まつり等の大規模イベント開催期間は、食べ物の持ち込みはできません。
自動販売機はありますか? 食べ物を買うところはありますか?
飲料・アイス・お菓子等の自動販売機が、キッズマジックを出てすぐのレストコーナー(フォンジェ館内)にあります。
また、フォンジェ地下1階に飲食店があります。
入場後、一時退出はできますか?
一時退出は、原則15分までとします。(フォンジェ館内の食事・買い物等の場合は30分まで。)
必ず、保護者とお子さんが一緒に退出してください。
ベビーカーを預けられますか?
入口付近に置くベビーカーを置くスペースがあります。ただし、自己管理となりますので、ご了承ください。
荷物を預けられますか?
鍵付きロッカー(無料)があります。ただし、数に限りがあります。
更衣室はありますか?
ありません。
授乳室やおむつ替えのスペースはありますか?
あります。
ごみを捨てる場所はありますか?
ありません。
ただし、袋に入れた紙おむつに限り、捨てることができますので、スタッフにお声がけください。
Wi-Fiはありますか?
ありません。
パソコンやスマートフォンの充電はできますか? キッズマジック内で仕事をしても良いですか?
充電はできません。
子どもの見守りは保護者の責任となるため、施設内での仕事はご遠慮ください。
ペットとの入場はできますか?
できません。
インクルーシブ遊具はありますか?
回転遊具があります。さまざまな特性を持つ子どもが一緒に座り、回転して遊ぶことができる遊具です。
また、車いすのまま入場できるよう、入場口や一部の遊具にスロープを設置し、静かな遊びエリアにハイテーブルを設置しています。
車いすから降りてネットトランポリンやエアトランポリンで遊ぶ際は、スタッフにお声がけください。
車いすのまま入ると、床が汚れてしまわないでしょうか?
車輪を拭きますので、入場時にスタッフにお声がけください。その際、ご本人さまにもご協力いただく場合があります。
写真や動画の撮影はできますか?
可能です。ぜひお子さんとの思い出を記録と記憶に残してください。
ただし、以下の点にご注意ください。
- フラッシュを使用した撮影はご遠慮ください。
- 他のお客さまの迷惑となる撮影や、他のお客さまが映っている写真や動画を無断でインターネット・SNS上に公開することはおやめください。
団体、行政機関向け
団体での利用はできますか?
令和7(2025)年6月2日(月曜日)以降は、月曜日~金曜日(祝日、休館日を除く)に限り、保育園・幼稚園・PTA子ども会等の団体利用(子ども10人以上)を受け入れます。
なお、混雑が予想される日や、他の団体利用が入っている日は、受け入れができません。
団体で持ち込んだ食事をとる場所はありますか?
ありません。
貸し切りはできますか?
できません。
見学や視察はできますか?
できます。次のお問い合わせ先にご連絡ください。
- 団体利用の事前見学:キッズマジック(電話:0257-20-0010)
- 行政機関等の視察:子育て支援課(電話:0257-47-7075)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 育成支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-47-7075/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日