安田保育園だより にこにこ通信2023

安田保育園の元気いっぱいな子どもたちの様子をご覧ください。

にこにこ通信冬号(3月発行)

寒さも和らぎ、少しずつ春が近づいてきているようですね。今年は雪が少なかったですが、雪が積もった日には雪遊びを楽しんだり、いろいろな行事も経験しました。

この冬も元気いっぱい過ごした子どもたちの様子をお届けします。

クリスマス会

保育園にサンタさんが来てくれ、一緒にフォークダンスを踊ったり、質問をしたりして、楽しい時間を過ごしました。サンタさんからプレゼントを手渡してもらい、みんなの笑顔があふれました。

写真:遊戯室で子どもたちがサンタさんと輪になってフォークダンスを踊っている様子

サンタさんも子どもたちの輪の中に入り、一緒に「藁の中の七面鳥」を踊りました。

楽しい音楽とダンスに、大盛り上がりのクリスマス会でした。

写真:クリスマス会でサンタさんからプレゼントをもらい一緒に記念撮影をする4歳児の子どもたち

プレゼントをもらった後はサンタさんと記念撮影。どの子もいい笑顔です。

雪遊び

去年に比べると雪が少なく、雪遊びがなかなかできずにいましたが、園庭に雪が積もると子どもたちは大喜び。待ってましたとばかりに外へ出て、雪遊びを楽しみました。

写真:2歳児の子どもたちがヨーグルトの空きカップに雪を詰めて遊んでいます

カップに雪をつめてひっくり返すと、ケーキみたいになったよ。

写真:0・1歳児の子ども達がお皿やスコップで雪遊びを楽しんでいる様子

スコップやバケツを使ってお砂遊びのように雪で遊びました。ちょっと冷たいけど、楽しかったね。

豆まき

今年は、柏崎地区交通安全協会の方と一緒に豆まきをしました。

保育園に交通ルールを守らない悪い鬼たちがやってきて、みんなで豆を投げて懲らしめました。反省した鬼たちと一緒に横断歩道の渡り方を教えてもらい、年長さんが実際に渡る練習をしました。

写真:遊戯室に置かれた横断歩道のマットの上で、遊ぶ3人の鬼。交通ルールを守らない鬼めがけ、子どもたちが豆を投げています

鬼たちは横断歩道でお相撲をして遊んでいました。少し怖かったけど、みんなが勇気を出して豆を投げていました。

写真:赤鬼と手をつなぎ、一緒に横断歩道を渡る練習をしている5歳児の3人の子どもたち

鬼たちと一緒に正しい横断歩道の渡り方を練習している様子です。

右見て左見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡りました。

クッキー作り

バレンタインデーを前に、3歳以上児の子どもたちがクッキー作りを楽しみました。

生地を自分の好きな形に整えて飾り付けをし、焼きあがったクッキーはおやつの時間にみんなで食べました。

自分で作ったクッキーはいつも以上においしかったです。

写真:2人の3歳児が両手でクッキー生地の形を整えている様子

「どんな形にしようかな?」と真剣な表情。指先を上手に使って、いろいろな形のクッキーが出来上がりました。

写真:焼きあがったクッキーを手に、満面の笑みを浮かべる4・5歳児の子どもたち

保育園中に漂うクッキーの甘い香りに、期待が高まります。出来上がったクッキーに、自然と笑顔がこぼれる子どもたちでした。

ひなまつり

おひなさまチームとおだいりさまチームに分かれ、リレー形式でひなあられ(ボール)を運ぶゲームを楽しみました。三人官女が持っている道具を借りてひなあられをすくい、飾られているおひなさまとおだいりさまのところまで運びます。

袋の中がいっぱいになり、立派なひなあられが完成しました。

三人官女の長柄銚子を使ってひなあられをすくい、袋の中に運んでいる様子

長柄銚子を選んだお友達。上手にひなあられをすくっておひなさまの前にある袋の中に入れることができました。

おひなさまチームとおだいりさまチームの運んだひなあられの数を数える保育士と、その様子を見守る子ども達の様子

どっちのチームが勝つのか、みんなでドキドキしながら、ひなあられの数を数えました。

にこにこ通信秋号(11月発行)

暑い夏が過ぎ、過ごしやすい秋の季節がやってきました。秋空の下で、子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。

子どもたちの笑顔あふれる楽しい秋の行事を紹介します。

祖父母お招き会

おじいちゃん、おばあちゃんを保育園にお招きして、子どもたちの歌や踊りを見ていただきました。

一緒にゲームを楽しんだり、子どもたちからおじいちゃん、おばあちゃんに手作りのプレゼントを渡したり、ほんのひと時でしたが楽しい時間を過ごしました。

写真:祖父母お招き会で踊りを披露する2歳児。頭には動物のお面をつけ、手にポンポンをもって一列に並んでいます

おじいちゃん、おばあちゃんの前で少し緊張気味の子どもたち。名前を呼ばれると上手に返事をして、歌と踊りを披露しました。

写真:遊戯室に敷かれたござに座っている祖父母のそばに行き、手作りのプレゼントを手渡している子どもたち

「おじいちゃん、おばあちゃん。いつも遊んでくれてありがとう」

子どもたちからプレゼントを受け取り、おじいちゃん、おばあちゃんの笑みがこぼれます。

運動会

爽やかな秋空の下、10月3日に運動会を行いました。
クラスごとに「SDGs」をテーマにした競技を楽しみ、笑顔あふれる1日となりました。

ひとつの行事に向けて、友達と力を合わせることの楽しさや、勝負で負けたことのくやしさ、やり遂げた達成感を感じていたようです。運動会ごっこを通して、たくましく成長した安田保育園の子どもたちです。

写真:段ボールの中に入れるものを仕分ける1歳児。運動会で行た障害物競争を、普段の遊びの中で楽しんでいます

「ごみ、ぽいっ!」「どっちに入れようかな?」「ごみ箱がいっぱいになっちゃった」

運動会の後も、親子競技の内容を、遊びの中で繰り返し楽しんでいました。

写真:運動会練習で、3歳児の玉入れ協議を応援する子どもたち。

雨の日は遊戯室で、晴れた日は園庭で、運動会に向けて、リレー、玉入れ、アトラクション、個人競技など一生懸命取り組みました。

「赤組がんばれ!」「白組がんばれ!」と元気な声が響いていました。

さつまいも掘り

5月に植えたさつまいもの苗が、夏の暑さにも負けず大きく生長しました。

「うんとこしょ!」「どっこいしょ!」
4・5歳児が力を合わせてさつまいもの収穫を行いました。土の中からさつまいもが顔を出すと歓声があがり、大喜びの子どもたちでした。

写真:園庭の畑で、サツマイモの収穫を行う4・5歳児。畑には一面にサツマイモの葉が広がっています

「大きいおいもがとれるかな?」「ここを引っ張ってみる?」「一緒に引っ張って!」
子どもたちの表情は真剣そのもの。

「先生!!あったよ!みて!!」と、掘ったさつまいもを掲げて、嬉しそうに見せてくれました。

写真:長く伸びたサツマイモのつるを、子どもたち数人ががりで引っ張っています

長く伸びたさつまいものつる。この後、いらない葉を落として、クリスマスのリース作りに使います。

秋の遠足

高柳のこども自然王国に、大型バスに乗って行ってきました。

到着後は大型遊具で遊んだり、原っぱでかけっこやとんぼを追いかけたり、おいしいお弁当を食べたりと、秋の暖かなおひさまの下で目一杯楽しんできました!

写真:木漏れ日の下、道に落ちているどんぐりを拾う子どもたち

「どんぐり、みつけた!」「きれいな葉っぱもあるよ」「いっぱい拾ったよ!」

帰りのバスに向かう道中は、木漏れ日の中、散策を楽しみました。

写真:折り紙で作った2種類のキノコを色画用紙に張り、遠足で拾ったどんぐりを額縁のように飾った作品

3歳児クラスは、遠足で拾ってきたどんぐりを絵の周りに額縁のように飾り、すてき作品に仕上げました。

ハロウィンごっこ

トリック・オア・トリート!!

子どもたちも職員も、この日は仮装をして、ハロウィンごっこを楽しみました。

写真:画用紙で作ったかぼちゃの帽子をかぶった1歳児。視線の先には仮装した4・5歳児がいます

「すごーい!」「何に変身したの?」

4・5歳児の仮装に驚いた表情をみせる子ども達たち。興味津々で見つめています。

写真:園内の遊具の中に隠れた職員とそれを見つけた園児たち。どちらもハロウィンの仮装をしています

「先生みつけた!!」「みつかっちゃった」

保育園のどこかに隠れた仮装した職員を探し出すゲームを楽しみました。

にこにこ通信夏号(8月発行)

この猛暑の中、園庭の畑の夏野菜は元気に育ちたくさん実をつけています。安田保育園の子どもたちも暑さに負けず、夏ならではの遊びや行事を楽しみました。

七夕や夏のお楽しみ会、水遊びの様子をお届けします。

七夕のつどい

保育参観で七夕飾りを製作したり、お家の人と書いた短冊を飾ったりと、七夕に向けた活動をしました。

7月7日七夕当日の行事では、牛を連れた牛飼いの彦星と織姫が登場し、一緒にゲームをして盛り上がりました。

ソフト積み木の橋を渡って川に見立てたスズランテープののれんをくぐろうとする5名の1,2歳児

ひよこ組とりす組のゲームは、橋を渡って天の川をくぐり、織姫さまと彦星さまからメダルをもらってゴールです。

織姫と彦星に扮する職員とそれぞれじゃんけんをする二人の2,3歳児

うさぎ組とぞう組は、織姫さま彦星さまとじゃんけんをしてメダルをゲットしました。

夏のお楽しみ会

2日間に渡って夏のお楽しみ会が開催されました。その様子をお伝えします!

1日目おばけ大会

年長さんが時間をかけて手作りした大作の衣装を身にまとい、それぞれがなりたいお化けに変身しました。

みんなの前でファッションショーもしてくれて、いざお化け屋敷へ!

どのクラスのお友達も勇気を振り絞って、年長さんのお化けに会いに行き、メダルをもらってきましたよ。

写真:遊戯室でお化けの衣装を披露する年長児

黒猫、砂かけ婆、傘お化け、一つ目小僧、と個性豊かな年長さんのお化けたちです。

写真:ぞう組のお化け屋敷に職員と手をつないで入ってくる0・1歳児のひよこ組

ひよこ組さんは電気をつけて、お化け屋敷を探検しました。見えていてもドキドキしたね。

2日目宝探しゲーム

年齢に合わせたサーキットで忍者の修業をし、ひよこ組・りす組は手裏剣を、うさぎ組・ぞう組は巻物をお部屋に探しに行きました。
全部で6つある巻物は、縦割りチームで協力して探しました。

忍者のポーズで修業をしたり、手裏剣や巻物をお宝と交換したり、子どもたちの表情は真剣でした。

見つけた手裏剣を手にポーズをとる7名の1,2歳児

手裏剣みーつけた!どんなお宝と交換できるかな。

見つけてきた巻物を手にポーズをとる7名の3,4,5歳児

一つの巻物に次に見つける巻物のヒントが隠されていて、全部集めたらお宝の場所がわかったよ。

楽しみにしていたカレー作り

ぞう組が園の畑で育てたジャガイモで、カレー作りをしました。

年長児がジャガイモとニンジンを包丁でとんとん切ってくれましたよ。切った後にまな板を持ち上げて材料をボウルに入れるお友達を見て、みんなも挑戦。手つきはまるで大人のようでした。

できあがったカレーを食べたみんなの表情もキラキラしていて、小さいクラスのお友達も「ぞう組さんが作ったカレーだよ 」と伝えると、いつもより食欲も増していたようです。

ボウルに入れたじゃがいもとにんじんをもってポーズをとる5人の年長児

切るときは猫の手のように指先を丸めて材料を抑え、慎重に切りました。切り終えた後の表情は達成感があふれていますね。

ピーマンを手でちぎる年中女児5人

年中児はピーマンを手でちぎりました。ひよこ組も食べられるような大きさになるよう、「これくらいかな」と一生懸命でした。

楽しかったね、水遊び

暑さの中でみんなが毎日のように楽しんだ水遊びの様子です。熱中症予防で水分補給をこまめに行いながら、全身で水と親しみました。水遊びを通してお着替えも自分でできることが増え、やってみようとする姿に成長を感じました。

写真:たらいに張った水をバケツやじょうろで汲んで水遊びを楽しんでいる2人の1歳児

ひよこ組さんはたらいに水を張り、好きなおもちゃで水の感触を楽しみました。

写真:組み立て式の大きなプールで泳いだりポーズをとったりする3歳児

大きなクラスのお友達は組み立て式の大きいプールに入って、ワニ歩きやバタ足など、全身で水遊びを楽しみました。

にこにこ通信春号(6月発行)

暖かな春の日差しの中、58人の子どもたちと新年度がスタートしました。

新しい環境にも少しずつ慣れて、子どもたちのキラキラとしたかわいらしい笑顔に毎日包まれています。

今回は、外遊びや行事を楽しんだ子どもたちの春の様子を紹介します。

外遊びを楽しみました

天気のいい日には園庭で遊んだり、散歩に出かけたりしています。

園庭では滑り台や砂場でたくさん遊びました。滑り台の下はみんなだけの秘密基地!砂のお料理を運んだり、かくれんぼをしたりしています。

お散歩に出かけると、きれいなお花に大きなバス、犬や鳥などいろいろなものに出会えました。通り過ぎる車に手をたくさん振って、振り返してもらえると子どもたちは大喜び。かわいい笑顔であふれていました!

写真:4人の子ども達が通り過ぎる車に手を振っているところ

大きいトラックだ!バイバーイ!

写真:4人の子どもが踏切の前で、通り過ぎる電車に手を振っているところ

お散歩をしていたら電車にも出会えました。
近くで見れて嬉しいね!

写真:1人は地面にしゃがみ込み、もう1人の子どもは立ったまま、土の上を歩く虫を眺めているところ

みてみて!ありさんがいるよ!

写真:2人の子どもが滑り台の下で砂遊びをしているところ

滑り台の下は秘密基地みたいでたのしいね!

こどもの日のお祝いをしました

4月28日(金曜日)にこどもの日のお祝いをしました。
元気にこいのぼりの歌を歌い、サンサン体操を踊りました。こいのぼりの楽しい紙芝居も見ましたよ。

その後は、それぞれの年齢に合わせたゲームをしました。みんなで鱗を貼って大きなこいのぼりを完成させました。

こいのぼりのように大きく、たくましく育ってね!

写真:2人の子どもが鱗の飾りを貼りにいこうとしているところ

こいのぼりレースをしました。ぞう組、うさぎ組の子どもたちはリレー形式で楽しみました。

写真:2人の子どもがトンネルの遊具をくぐっているところ

鯉の滝登りのようにトンネルをくぐって滝を抜けたら鱗を貼ってゴール!
応援も大きな声で盛り上がりました。

野菜を植えました

園庭に作った畑に、ぞう組さんが野菜の苗を植えました。みんなで相談し、スイカ、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ジャガイモなどを育てます。
年長さん、年中さんがペアになってそっと土をかけてあげていました。毎日、お当番さんが愛情をこめて水やりをしてくれています。

おいしい野菜が収穫できる日が今から楽しみです。

写真:畑にジャガイモを植える年長の子ども達

耕した畑にジャガイモを植えました。
おいしいジャガイモに育ちますように!

写真:2人の子どもがペアになって野菜の苗を畑に植えている様子

優しく土をかけてあげました。大きくなぁれ!

春の遠足に行ってきました

5月10日(水曜日)、3歳以上児がバスに乗って消防署と赤坂山公園に行ってきました。

消防署では消防車や救急車の中を見学し、訓練の様子も見せていただきました。普段なかなかできない貴重な体験ばかりで子どもたちの目もキラキラと輝いていました。

赤坂山公園ではお天気も良く、たくさん遊んでくることができました。いっぱい走って遊んで汗をかいた後は楽しいお弁当の時間!おうちの人の愛情がたっぷりつまったお弁当、おいしくいただきました!

小さいクラスのお友達もいつもより少し遠くへお散歩に行き、遠足気分を味わってきました!

写真:3歳以上児が消防車の中を見学している様子

消防車や救急車の中を見学させてもらいました。真っ赤な消防車、大きくてかっこよかったね!

写真:赤坂山公園で円になって座り、弁当を食べる子どもたち

みんなで円になってお弁当を食べました。みんなで食べると美味しいね!

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 保育課 安田保育園

〒945-1352
新潟県柏崎市大字安田3169番地2
電話:0257-22-3071/ファクス:0257-22-3071
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年03月05日