中通保育園だより「太~い心の根っこを育て中!」2023

太~い心の根っこを育て中!冬号(3月発行)

いよいよ一年間の締めくくりの時期になりました。この一年間でお友達と一緒にたくさんの経験を積み、心も体も大きくなりました。入学、進級に向けてますます張り切っている子どもたちです。

寒さに負けず、元気いっぱい過ごしたみんなの様子をお伝えします。

サンタとトナカイがやって来た

待ちに待ったクリスマス会。サンタクロースとトナカイの登場にちょっぴりドキドキしながらも、「サンタさんが来てくれた!」「嬉しいね!」と大喜びの子どもたちでした。

一緒にフォークダンスを踊ったり、サンタクロースの秘密を教えてもらったりと楽しい時間を過ごしました。

園児と保育者とサンタクロースとトナカイが手をつなぎ円になって踊っています。

サンタさんとトナカイさんと一緒に踊りました。

1歳児1名がサンタクロースからプレゼントを受け取っています。

「ありがとう」をしっかり言えました。プレゼント嬉しかったね。

米玉飾りをしました

小正月行事の一つ、米玉飾り。今年は、中通コミセンで、つきたての餅をみずきの枝に飾り付けることに挑戦しました。真剣に飾りを木に結んだり、柔らかい餅に苦戦しながらもお花のように、かわいらしく枝に付けたりしました。

でき上がった米玉飾りを見て「きれいだね」とにっこり笑顔の子どもたちでした。

写真:保育室で木の枝に米玉飾りを付ける5歳児と2人の3歳児

保育園でも米玉飾りを玄関に飾りました。

写真:5歳児1名と4歳児1名と3歳児1名が木の枝に米玉飾りを付けています。木の枝には飾りがたくさんになりました。

「この飾りかわいいね」と気に入った飾りを見つけていました。

写真:中通コミセンの体育館で、地域の方々と一緒に米玉飾りを付けています。

コミセンで、地域の方々と一緒に飾り付けました。

お正月遊びを楽しみました

お正月遊びでは、こま回しに夢中になったり、友達とカルタ取りを競ったりして楽しみました。4・5歳児からたくさんのこま名人が登場し、小さい子たちへの刺激になりました。できることが増えることで自分に自信がもてたり、仲間と一緒に喜びを分かち合って仲間意識も強くなったりして、一回りも二回りも成長した子どもたちです。

写真:5歳児2人が郵便マークのついた帽子を被り、郵便ごっこはがきにハンコを押しています。

郵便ごっこの配達は私たちにお任せ。毎日、はがきの配達ありがとう。

写真:4歳児1人と3歳児2人が頭を突き合わせ、手回しコマで遊んでいます。

こま遊びが大好きな子ども達です。

写真:大型カルタ取りで遊んでいるところ。同じ札に手を伸ばす5歳児と2歳児。

全園児でかるた大会。小さい子も負けていません。

雪遊びを満喫しました

窓から降る雪を眺めながら「明日、雪遊びができるかな?」と期待を膨らませていた子どもたち。園庭に積もった雪に喜び、念願の雪遊びを楽しみました。

友達と一緒に雪だるまやかまくらを作って遊んだり、雪山でそり滑りを楽しんだりと、夢中になって遊んでいました。寒さに負けず、この時期ならではの楽しみを、元気いっぱいに満喫しています。

写真:2人の3歳児がかまくらを作ろうと、雪を集めている様子。

雪でかまくら作りに挑戦中。「大きくしよう!」と友達と力を合わせて頑張っていました。

写真:5歳児1名と3歳児1名が一人ずつそりに乗って雪山を滑っています。後ろには順番待ちの列ができています

雪山をそりで滑ったり、転がってみたりと、何度も繰り返し楽しむ子どもたち。汗ばむほどに思いっきり動いて、体もぽかぽかです。

太~い心の根っこを育て中!秋号(12月発行)

舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じる季節となりました。思わず背中を丸めてしまいそうになりますが、子どもたちは元気いっぱいに遊びまわり、明るく賑やかな声が響いています。

秋は遠足やお散歩、園庭遊びなどの園外活動を通して豊かな自然に親しみました。また、運動会や祖父母お招き会、発表会にと盛りだくさんの行事を経験し、達成感と自信に満ちた子どもたち。一回りも二回りも大きく成長した姿がたくましく感じられます。

今年度もまとめの時期となりますが、まだまだ楽しみな行事が待っています。体調の管理に気を配りながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

電車乗り遠足に行ってきました

4歳児以上の子どもたちが電車に乗って、駅前公園へ遠足に出かけました。

楽しみにしていた電車の到着に大興奮の子どもたち。間近で見る電車の迫力に感動しながらも約束をしっかり守って電車に乗り込みます。
車内では、景色を眺め、お友達との会話を楽しみながら、乗り心地を満喫していました。

公園に着くと、大型遊具に挑戦したり、鬼ごっこをしたりと、思い切り体を動かして遊んでいました。遊んだ後は、愛情たっぷりのお弁当を食べて幸せそうな笑顔が溢れた子どもたちです。

お天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

写真:5歳児1人が保育者と乗車証明書を発券しているところ

駅では、一人ずつ順番に乗車証明書をとって電車を待ちます。「はやく乗りたいな!」とドキドキわくわくの子どもたちです。

写真:駅前公園の滑り台で遊ぶ5歳児2人と4歳児1人。自分の滑る順番を待っています。

お天気も良く最高の遠足日和!長い滑り台に大喜びで、繰り返し滑って楽しんでいました。

ハロウィンパーティーをしました

ハロウィンはかわいいお化けがいっぱい!子どもたちも手作りの帽子をかぶってジャックオランタンに変身し、ハロウィンパーティーを楽しみました。

みんなで輪になって愉快な踊りを踊ったり、パネルシアター「おばけマンション」を見たりと、ハロウィンならではの不思議な雰囲気に心を躍らる子どもたち。

お楽しみゲームでは、縦割りチームに分かれて各部屋に隠されたお宝を探しました。見つけたら「トリックオアトリート」の合言葉とともにお菓子をゲット!

楽しさと嬉しさいっぱいのハロウィンパーティーになりました。

写真:園児と職員が手をつないでハロウィンの踊りを踊っているところ

みんなで輪になってハロウィンダンス!「いたずらしちゃうぞ!わぁ!」

写真:5歳児2人と4歳児1人、3歳児1人が、宝探しでみつけたカプセルを開けているところ

縦割りチームで宝探しに挑戦中。みつけたカプセルの中身は…?​​​​​​

初めての稲刈り体験を楽しみました

春から育ててきた稲は、約6カ月をかけて大きく生長し、ついに稲刈り!念願の収穫に子どもたちからも喜びの声があがり、初めての稲刈り体験に興味津々で挑戦していました。

想像していたよりも力のいる作業に「大変だね!」「頑張ってやらないと!」と苦戦しながらも、真剣な表情で一生懸命に取り組む姿がありました。

初めての稲づくりを通して、たくさんの発見や体験を楽しむことができました。

写真:保育者が稲穂を割って中から取り出したお米を、4人の子どもが顔を寄せ合い興味深そうに見ているところ

稲穂の中からお米が出てくると「わぁ!すごい!」と感動して見ています。

写真:たらいで育てた稲を、1人の5歳児がはさみで刈っているところ

初めての稲刈り…。ハサミで慎重に切る姿は真剣そのものです。

写真:割り箸を使って稲を脱穀している3歳児を手伝う5歳児の女の子

脱穀作業では、大きいクラスの子どもたちが年下のお友達の作業を手伝いながら取り組む姿が見られました。

おでん作りをしました

畑で収穫した大根を使って、3歳以上の子どもたちがおでん作りに挑戦しました。

中通保育園の子どもたちは食べることが大好き!おでん作りにも気合が入ります。
年長児は包丁を使って大根を切りました。年中児はこんにゃくを手綱結びにしたり、年少児はちくわを手でちぎったりと、それぞれが食材に触れてクッキングを楽しみます。

おやつの時間は待ちに待ったおでんパーティーです。
自分たちで作ったおでんはおいしさも格別!
「これ、私が切った大根だ!」「手綱こんにゃく、上手にできてる!」と出来上がりを喜ぶ声が。

おかわりもたくさんしてお腹一杯いただきました。

写真:園の畑で、1歳児2人と保育者が大根の収穫をしています

「よいしょ、よいしょ…」と、小さいお友達も一緒に大根の収穫を頑張りました。

写真:4歳児2人がこんにゃくを手綱結びにしています

手綱こんにゃく作りに挑戦!最初は「ツルツルするね」と苦戦していましたが、上手に結べて嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

太~い心の根っこを育て中! 夏号(9月発行)

例年にも増して厳しい暑さが続いた今年の夏ですが、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい過ごしました。お日さまの光をたくさん浴びて少し日焼けした子ども達の笑顔は、キラキラと輝いています。毎日の水遊びや夏野菜の収穫、サマーハッピーデイズなど楽しい夏の行事を経験し、たくさんの楽しい思い出ができました。

カレー作りをしました

4月に植えたジャガイモの種芋が生育不良で収穫できるのかな…と心配していた子どもたちでしたが、なんとか収穫の時を迎えることができました。「これで、カレー作りができるね」とほっと一安心。今年度は3歳児も調理に参加したり、未満児も調理の見学をしたりと全員でカレー作りに携わることができました。

野菜を育て、収穫して、調理するという経験を通して、子どもたちの食への関心を持つ良い機会になりました。

写真:4歳児5人が丸めたアルミホイルでジャガイモをこすり、皮むきをしています。

丸めたアルミホイルを使ってジャガイモの皮むき。包丁を使わずにする皮むきは根気のいる作業でした。

写真:保育士が後ろから手を添えながら、5歳児と一緒にナスを切っています。

5歳児は包丁を使って野菜を切りました。慎重に、慎重に。

サマーハッピーデイズ楽しかったよ

サマーハッピーデイズの3日間は、さまざまなイベントで大盛り上がり。1日目はひんやり涼しいお化け屋敷、2日目はお買い物を楽しんだ縁日ごっこ、3日目は欲張り水遊びを夢中になって楽しみました。

子どもたちの「楽しかったね」「今日は最高の日だったね!」の声を聞き、楽しそうな笑顔を見ることができ、私たち職員も嬉しい3日間となりました。

写真:5歳児5人がカラーポリ袋で手作りした衣装を着て、お化けになりきりポーズをしています。

今年も5歳児がおばけに。張り切っていました。

写真:5歳児1人がペットボトルのピン目掛けて輪投げを投げています。

輪投げ成功で商品をゲットしました。

写真:2歳児1人がタライの中の水風船をおたまですくおうとしています。

未満児もお買い物を楽しみました。

写真:4歳児1人と3歳児1人と保育士1人がタライの中の水溶き片栗粉を触っています。

片栗粉を使って水遊びを楽しみました。他にもいろいろな素材で遊びました。

写真:3歳児3人が竹の中を流れるそうめんに見立てた毛糸を箸で掴もうと見ています。

みんなのお待ちかね…本物の竹で、流しそうめんごっこ! 箸で上手に掴んでいました。

夏野菜の収穫や稲の生長に喜んでいます

春に植えた夏野菜がぐんぐんと生長し、大豊作となりました。暑い中、水やりや収穫、時には草取りも行い、愛情をたっぷりと受けて育った野菜は、とてもおいしかったです。ゴーヤのグリーンカーテンも立派に育ち、保育室を涼しくしてくれながらもたくさんの実を付けてくれました。「ここにゴーヤ隠れてる!」と宝探しのように子ども達が見つけてくれました。

そして、たらいの稲は驚くほどの生長を見せてくれ、稲穂ができました。稲の花や黄色に輝く稲穂に感動している子どもたちです。

写真:5歳児3人と3歳児1人が、机の上に置かれた熟した黄色いゴーヤの中の種を手で取っています。

熟したゴーヤから、種を取り観察をしました。「来年の夏に」と大事に種を持ち帰りました。

写真:5歳児2人と4歳児4人がタライの中で育つ稲を観察したり、稲穂に触っていたりしています。

「もうすぐで収穫?」と稲刈りを楽しみにしています。

保育士1人と2歳児2人が畑の土に大根の種を植えようとしています。

次は大根です。未満児も種まきをしました。

太~い心の根っこを育て中!春号(7月発行)

新入児3人を迎え、17人の元気な子どもたちとともに新年度がスタートしました。子どもたちは新しい環境にもすっかり慣れ、友達と元気よく遊び、のびのびと園生活を楽しんでいます。

毎日楽しく笑顔で生活できるよう、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら心を込めて保育していきたいと思います。

夏野菜を育てています

育てる野菜は縦割りチームで相談して決めました。ナスやカボチャ、トウモロコシ、キュウリにピーマンと、5種類の野菜を育てています。毎日の水やり当番も一生懸命頑張っています。

先日はピーマンを初めて収穫して、嬉しさいっぱいの子どもたち。自分たちで育てた野菜はおいしさも格別です!

食への関心や意欲もますます膨らみ、毎日の給食を楽しみにしています。

きりん組の女児1名と男児1名、りす組の女児1名、保育者1名が畑で野菜の苗を植えているところ

異年齢でのかかわりを育みながら、力を合わせて苗植え中。みんなとっても真剣です!

きりん組の男児2名とうさぎ組の女児1名が畑で野菜の苗に水やりをしているところ

暑い日も欠かさず水やりを頑張っています。毎日の生長が嬉しい子どもたちです。

たらいで稲づくりに挑戦しています

中通保育園では初めての稲づくりに挑戦しています。

春先に植えた小さな種もみが、お日さまのエネルギーを浴びてぐんぐん育っています。日に日に生長する稲の様子に、子どもたちも感動しながら興味津々で観察しているところです。

秋にはおいしいお米が収穫できることを願いながら、これからの生長もみんなで見守っていきたいと思います。

きりん組の男児1名と女児1名、うさぎ組の男児1名、保育者1名がたらいの土に種もみを植えているところ

小さな種もみを、優しくそっと土に植えていた子どもたちです。

きりん組とうさぎ組の園児が散歩に出かけ、田んぼの稲を観察しているところ

晴れた日には散歩に出かけ、近くの田んぼで稲の観察を楽しんでいます。

親子で七夕飾り作りを楽しみました

保育参観に、保護者の皆さんにもお集まりいただき、七夕の飾り作りを楽しみました。
お家の方との活動に、子どもたちも嬉しそうな顔で張り切って参加し、なごやかな雰囲気の中で特別な時間を楽しむことができました。

一生懸命に作った飾りや可愛らしいお願いが込められた短冊を飾り付け、今年も素敵な七夕の笹飾りが完成です。

子どもたちのお願いが届きますように。

親子3組と保育者1名が机で短冊を書いているところ

どんなお願いにしようかな?やりたいこと、なりたいもの…考えるだけでワクワクしてきます!

遊戯室で親子が織姫と彦星の顔をペンで描いているところ

織姫や彦星、カラフルなお星さまなどさまざまな飾りを作り、とっても華やかな笹竹ができました。

泥んこ遊びに夢中です

泥だらけになりながらダイナミックに遊ぶ子どもたち。砂や水、泥に触れて、手足から伝わる感触を存分に楽しんでいます。泥団子を作ったり、山や川を作って水を流したり、思い思いの遊びが広がっています。

「見て!すごいよ!」とワクワクする発見もいっぱい!
お友達と一緒に目をキラキラさせて盛り上がっていますよ。

きりん組の女児1名とうさぎ組の男児2名、女子1名が砂場で掘った穴に水を流しているところ

大きな穴には水を流して池が完成。いつの間にか土に吸収され水がなくなり…不思議な現象に興味津々です。

きりん組の男児2名とうさぎ組の女児3名、りす組の女児1名が砂場でプラスチックコップに入れた泥水をかき混ぜています。

泥水のジュースはいかがですか?混ぜているとブクブク泡も出てきて「本物みたい!」と大興奮で楽しんでいます。

きりん組の男児2名と女児1名が砂場で山を作り、トンネルを作っているところ

大きな砂山のトンネル作りは難しい!途中で崩れることもあるけれど、考えながら作っています。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 保育課 中通保育園

〒945-0214
新潟県柏崎市大字曽地172番地1
電話:0257-28-2331/ファクス:0257-28-2331
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年03月05日