放課後児童クラブで働いてみませんか
「放課後児童クラブ」は、児童の健全育成を図るとともに、保護者の子育てと仕事の両立を支援する事業です。
柏崎市内には23カ所あり、放課後児童支援員や補助員が、子どもたちの見守りを行っています。
こんな方におすすめ
- 子どもが好き
- 平日の午後に働きたい
- 子育ての経験を生かしたい
勤務条件・児童クラブの過ごし方
勤務条件(一例)
- 給与:時給940円~(放課後児童支援員資格者は昇給あり)
- 勤務日:月曜日~土曜日のうち5日間(祝日を除く。)
- 勤務時間:午後0時30分~6時30分
(注意)土曜日や学校休業日は、開設時間にあわせて勤務時間が変動します。
【参考】児童クラブの開設時間
平日(学校休業日を除く。) | 午後1時30分~6時30分 |
---|---|
土曜日・学校休業日 | 午前7時30分~午後6時30分 |
- 学校休業日とは、長期休み(夏休み、冬休み、春休み)や、学校行事の代休日などのことをいいます。
- 日曜日、祝日、12月29日~1月3日は開設していません。
児童クラブの過ごし方(一例)
- 午後2時45分:児童が児童クラブに登所(放課後)
- 午後3時:学習時間(宿題や読書など)
- 午後3時30分:自由時間(読書、ボードゲーム、工作、外遊び、DVD鑑賞など)
- 午後5時:帰宅準備、保護者のお迎えで帰宅
放課後児童支援員とは
放課後児童支援員は、児童クラブで働くために必要な専門資格です。
新潟県では、業務を遂行する上で、必要な知識や技術の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識してもらうことを目的に、年1回の研修を開催しています。
児童クラブでの仕事に興味のある方は、資格の取得をおすすめします。
資格の取得方法
受講対象
- 児童クラブに従事している方
- 必要な資格や経験を有し、児童クラブに従事することを希望する方
受講要件
以下のいずれかの資格または実務経験のある方
- 保育士資格取得者
- 社会福祉士資格取得者
- 高卒以上で、2年以上放課後児童クラブ従事した者
- 幼稚園・小学校・中学校・高校の教諭となる免許取得者
- 大学にて社会福祉学等の課程修了卒業者
- 大学にて社会福祉学等の課程単位取得修了者
- 大学院にて社会福祉学等の課程修了卒業者
- 外国の大学にて社会福祉学等の課程修了卒業者
- 高卒以上で、2年以上放課後児童クラブに類似する事業に従事した者で、市町村長が適当と認めた方
- 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した方で、市町村長が適当と認めた方
(注意)申し込み時に、資格の証明書または実務経験の証明が必要です。実務経験の要件に該当するかは、子育て支援課にご相談ください。
研修内容
受講時間は各科目90分です。科目ごとにレポートの提出が必要です。
なお、保育士資格・教員免許・社会福祉士資格をお持ちの方は、一部科目の受講が免除になります。ただし、免除科目であっても受講することは可能です。
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の理解 |
|
---|---|
子どもを理解するための基礎知識 |
(保育士=科目4~科目7、教員免許=科目4・科目5、社会福祉士=科目6・科目7が免除) |
放課後児童クラブにおける子どもの育成支援 |
|
放課後児童クラブにおける保護者・学校・地域との連携・協力 |
|
放課後児童クラブにおける安全・安心への対応 |
|
放課後児童支援員として求められる役割・機能 |
|
研修の申し込み
受講を希望する方は、子育て支援課育成支援係にご連絡ください。
(注意)令和6(2024)年度研修の実施内容は未定です。決まり次第、お知らせします。
児童クラブの求人状況や見学相談に関するお問い合わせ先
児童クラブで働くことに興味があり、児童クラブの見学を希望する方は、次の事業所にお問い合わせください。
- にしやま児童クラブ:0257-31-7007(社会福祉法人西山福祉会)
- にしやま児童クラブ以外(22カ所):0257-22-1411(社会福祉法人柏崎市社会福祉協議会)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 育成支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-47-7075/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年07月05日