里親制度をご存知ですか

「里親」とは、さまざまな事情で家庭で暮らせない子どもを、自分の家庭に温かく迎え入れ、愛情を持って育ててくれる方のことです。

「里親制度」とは、児童福祉法に基づいて認定・登録された里親に、児童相談所が養育をお願いすることをいいます。

里親の要件

特別な資格は必要ありません。以下の要件を満たし、必要な知識や経験を身につけている方です。

  • 要保護児童の養育への理解、熱意、要保護児童に対する豊かな愛情を有していること
  • 経済的に困窮していないこと
  • ⾥親希望者とその同居⼈が、児童福祉法に規定する⽋格事由に該当しないこと
  • 養育⾥親研修、養⼦縁組⾥親研修を修了していること

里親の種類

養育里親

保護者がいない子どもや虐待などで家庭で育てることができなくなった子どもを養育する場合の里親です。

里親の期間は、保護者が子どもを引き取れるようになるか、18歳になるまでです。

親族里親

両親の死亡や行方不明、入院などで、子どもを育てることができなくなった場合に、扶養義務がある親族が子どもを養育する場合の里親です。

専門里親

虐待を受けた子どもや、障がいのある子どもを、2年以内で養育する里親です。

里親として3年以上の経験等がある方が、専門研修を修了した後に認定されます。

養子縁組里親

養子縁組によって、法的な親子関係を結ぶことを希望する里親です。

普通養子縁組は家庭裁判所の「許可」が、特別養子縁組は家庭裁判所の「審判」が必要です。

手続きの方法

1.相談・申し込み

長岡児童相談所(電話:0258-35-8500)にお問い合わせください。

2.里親研修・家庭訪問

里親制度や子どもの権利等の講義を受け、児童養護施設や乳児院等で実習を行います。

また、家庭状況を把握するため、児童相談所職員が家庭訪問をします。

3.認定・登録

県の審査を経て、里親として適当と判断した方を認定・登録します。

4.子どもの紹介

いつ、どのように養育していくかは、里親と相談しながら児童相談所が決定します。

必要な経費は支給されます

生活費、教育費、医療費等の養育にかかる費用が支給されます。

また、養育里親と専門里親は、里親手当が支給されます。

里親制度に関する問い合わせ先

長岡児童相談所

  • 住所:長岡市沖田1-237(長岡児童・障害者相談センター内)
  • 電話:0258-35-8500

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館1階
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年12月12日