6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です!
いじめは人権・命に関わる重大な問題です。
新潟県では、学校、家庭、地域が連携して、いじめをはじめとする生徒指導上の諸問題の解消と未然防止に社会全体で取り組むことを目標として「いじめ見逃しゼロ県民運動」を展開しています。
「深めよう 絆 にいがた県民会議」では、この運動の趣旨をより多くの皆さんに理解していただき、県民総ぐるみの運動になるよう取り組みを推進しています。
柏崎市でも、市内の全ての学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催し、6月と10月を「いじめ見逃しゼロ強調月間」として、取り組みの充実を図るなど、この運動を推進しています。今後とも御理解と御協力をお願いいたします。

「いじめ見逃しゼロ県民運動」:各校の取り組み例
小学生と中学生の交流(あいさつ運動実施):北条小学校・北条中学校

小・中学校の校舎がつながっていて、児童生徒が行き来しやすい環境です。朝のあいさつ運動も交流の一つです。
絆マン参上!(1年生を迎える会):荒浜小学校

荒浜小の全校児童の絆を深めるため、さまざまな場面で登場するわれらがヒーロー「絆マン」です!
どう行動すればみんなが幸せになるか?(いじめ見逃しゼロスクール集会):第一中学校

「いじめのない学校を作りたい!」
「一人一人がどう行動すれば、それが実現できるのだろう?」
真剣に考えました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 指導係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-43-9132/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日