地域で育む子ども育成事業
親や大人が変わることにより、立派な「柏崎の子ども」を育成する
教育委員会では、今日的な青少年の問題行動や社会・経済問題化しているニートやフリーターの増加問題は、直接かかわりのある個人の問題としてではなく、青少年を取り巻く大人社会の問題として認識されなければならないとの視点にたち、親や地域が子どもとどういう態度でかかわればいいのかという問題意識をもち、実践する場として「地域で育む子ども育成事業」を平成18年度から立ち上げました。
子どもたちが、思いやりや協調性などを自ら考え、自ら協力する「生きる力」を養い、将来ニートやフリーターにならないよう目的を持った成人になるためにも、子どもを見守る親や大人の責任は重大であり、親や大人の意識向上も望まれています。
このため、親や大人が変わることにより立派な「柏崎の子ども」を育成するための事業を、柏崎市小中学校PTA連合会(市P連)と協力して展開していきます。
実施に際しては、事業内容の企画や運営についてを、親の集まりである市P連に委託し、地域の教育力向上にも寄与していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化・生涯学習課 企画管理係
〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日