転籍届

戸籍の所在場所である本籍を移す時の届け出です。

設定する本籍は、市町村名、土地の名称、地番号または街区符号によって特定された、日本国内の一定の場所でなければなりません。

届け出期間

届け出た日が転籍の日になります。

届け出場所

次のいずれかの市区町村役場に届け出てください。

  • 転籍地
  • 本籍地
  • 届け出人の所在地

届け出人

筆頭者と配偶者が共同で届け出なければいけません。(届け出人が15歳未満の場合は法定代理人)
ただし、筆頭者が死亡している場合は配偶者のみが、単身で筆頭者になっている場合は筆頭者のみが届け出人となります。

届出書に、届け出人が自署し、窓口に提出してください(押印は任意)。

窓口への届け出は、筆頭者と配偶者両人、またはいずれかの方でも可能です。届け出においでになられなかった届け出人がいる場合は、後日おいでにならなかった方に届け出があった旨の通知が郵送されます。

なお、本籍を変更すると、戸籍に記録されている方全員の本籍が変わります。

必要な物

  1. 転籍届:1通 (届出書は市役所1階市民課、西山町事務所1階にあります。)
  2. 戸籍全部事項証明(謄本):1通 (他市町村へ転籍する場合に必要です。)
  • 届け出人それぞれの印鑑(押印は任意)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民窓口係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年03月10日