ふれあい講座(講師料無料出前講座)

受講者が床に座って、講師の説明をメモをとりながら聞いている写真

「ふれあい講座」は、市職員や国・県の職員が行政の取り組みや事業を説明する出前講座です。皆さんが希望する会場へお伺いして、開講します。

講師料は無料です。

学習グループや学校、町内会、老人クラブ、地域、PTAなどの催しにご利用ください。

ふれあい講座の概要

令和7(2025)年度の講座内容

17のテーマで、89講座を実施します。

  • 防災(4講座)
  • 生活(10講座)
  • 衛生・労働(8講座)
  • まちづくり(2講座)
  • 環境(5講座)
  • 税金(5講座)
  • 水道(3講座)
  • 農・林・水産業(3講座)
  • 国保・年金(4講座)
  • 健康(9講座)
  • 運動(2講座)
  • 福祉(9講座)
  • 子育て(7講座)
  • 介護予防(4講座)
  • 介護(4講座)
  • 文化(3講座)
  • 行政(7講座)

対象

市内に在住・在勤・在学する10人以上で構成された団体・グループ(学習グループ・学校・町内会など)が主催する催し

(注意)政治・宗教・営利を目的とした催し、食事を伴う会などには職員を派遣できません。

ふれあい講座活用例

町内会、研修会、児童クラブ、保護者会、敬老会など

日程

希望する日の午前9時から午後6時までの間で、1講座1時間~1時間30分が目安です。

土曜・日曜、祝日も対応します。

費用(講師料)

無料

会場の手配

申込者が希望する柏崎市内の会場とします。

会場の手配や準備は主催者が行ってください。

申し込み

実施希望日の1カ月前までに、次のいずれかの方法でお申し込みください。

なお、業務の都合上、開催日時などがご希望に添えない場合があります。

オンライン申請

窓口・ファクス・Eメール

ふれあい講座申込書を、文化・生涯学習課企画管理係(市民プラザ)へ提出してください。

申込書は、以下のファイルをダウンロードするほか、文化・生涯学習課にあります。

提出先

文化・生涯学習課(市民プラザ2階)

  • ファクス:0257-22-2637

申し込む時の注意事項

  • 講座のタイトルだけでなく、講座内容をよくご確認の上、お申し込みください。
  • この事業は、講座(生涯学習)として実施します。市の政策への要望・陳情などを行う場ではありません。
  • 講座担当課と日程などを調整した後、派遣職員や連絡先をお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・生涯学習課 企画管理係

〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月13日