極早生品種「葉月みのり」

葉月みのり風景

「葉月みのり」は新潟県農業総合研究所が開発した極早生品種で、コシヒカリとこしいぶきの食味を受け継ぎ、粒が大きく甘みの強さが特徴です。

8月(葉月)に収穫(みのり)できることから「葉月みのり」と命名されました。

柏崎市は、お盆に収穫される「葉月みのり」に始まり、「こしひかり」や「こしいぶき」など晩秋にかけて新米の収穫が続く、お米の産地です。

伊丹空港で葉月みのりの新米を販売

8月9日(土曜日)に柏崎市で稲刈りが始まった、令和7年産「葉月みのり」。

この新米のトップランナーを、伊丹空港で開催されるマルシェ「ITAMI空の市 新潟編」に出品します。会場では「葉月みのり」のほか、柏崎市の農産物や日本酒などの加工品も販売します。

伊丹空港利用者に向けて柏崎市の魅力をアピールし、新たな販路拡大に取り組みます。

期間

令和7(2025)年8月29日(金曜日)~30日(土曜日)

会場

大阪国際(伊丹)空港 北ターミナル2階 JALグローバルクラブカウンター横

内容

  • 令和7年産葉月みのり・越後バナーナなどの柏崎産農産物、日本酒などの加工品の販売
  • 葉月みのりの試食
  • 新米の升すくい取り など

(注意)各日売り切れ次第終了です。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 農林水産課 農業振興係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年08月25日