けんさん焼き
昔は正月、年始客に酒宴の後、夜食として供されました。
けんさん焼きのレシピ
材料(4人分)
- ご飯:80グラム×8個
- みそ:大さじ3
- 砂糖:大さじ2分の1
作り方

- みそ、砂糖を混ぜ、甘みそを作る
- 手のひらに入るくらいのご飯を平たく丸型に握り、こんがりと焼く
- 甘みそをおにぎりに塗り、さっと焼く
ポイント
- 好みでショウガ、ユズ、山椒、クルミ、ネギ、ゴマのみそにしてもよい
- そのまま食べたり、薬味として刻みネギ、おろしショウガ、削り節、切りゴマ、もみのりなどをのせて、熱湯またはお茶をそそいで食べてもよい
- みそは両面でも片面でも好みでよい
- みその砂糖は好みで加減する
- オーブントースターやホットプレートを利用してもよい
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日