青菜のいりごこ(かす入り)
昔、柏崎刈羽地では杜氏(とうじ)の出稼者が多く、春、土産として酒かすを持ち帰ったので、これを利用して作られた料理です。
青菜のいりごこ(かす入り)のレシピ
材料(4人分)

- 青菜:200グラム
- 塩:小さじ3分1強
- 酒かす:100グラム
- みそ:小さじ1
- 砂糖:大さじ1
- みりん:大さじ1
- だし汁:50cc
作り方
- 青菜は熱湯にさっとくぐらせ、水にとって絞ります。好みの大きさに切り、軽く塩漬けにしておきます。
- 鍋に酒かす、だし汁を入れて柔らかくし、みそ、砂糖、みりんを加え火にかけ、焦がさないようにのばします。
- 1の水気を絞り、2の鍋に入れて、火にかけながら和えます。
ポイント
- 白菜、カブ、カブ菜、野沢菜など季節の野菜を利用します。
- 青菜はゆでないで、塩で軽く漬けそれを絞って利用する方法もあります。
- 火からおろし急激に冷ますと、彩りがよくなります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日