ウドのごま和え
山菜は独特の香りと酸味、苦味、辛味などの風味があって、野菜にはない魅力があり、芽吹き時には、栄養価や食物の持っている機能性が高くなると言われています。
ウドのごま和えのレシピ
材料(4人分)

- ウド:240グラム
- 白ゴマ:大さじ4
- 砂糖:大さじ2
- みそ:大さじ2
- みりん:大さじ1
作り方
- ウドは皮をむき、長さ3~4センチの短冊切りにして、水または酢水にさらしてアクを抜きます
- 1を塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、ザルに上げて冷まします
- ゴマは炒ってよくすり、他の調味料を入れて2を和えます
ポイント
- ゴマ和えはしょうゆ味もあります
- 生のウドは、みそ、マヨネーズで食べると歯ざわり、香りがよくなります
- 葉先は天ぷら、茎は煮物、きんぴら、大きい葉はつくだ煮などに使い分けます
- ウドは塩漬けにして保存し、冬場に利用します
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日