干しかぶの煮物
「干しかぶ」とは、皮をむき大根をいちょう切り、または半月切りにし、さっとゆでて天日干ししたもので、切干大根とも呼ばれます。
「干しかぶの煮物」は、田植えの忙しいとき、塩むすびと一緒に食べられたおかずで、大量に作られていました。
干しかぶの煮物のレシピ
材料(4人分)

- 干しかぶ(切干大根):50グラム
- ゆでたけのこ:100グラム
- 身欠きにしん:40グラム
- ニンジン:120グラム
- 干し椎茸:10グラム
- ジャガイモ:120グラム
- 油揚げ:1枚(30グラム)
- 砂糖:大さじ2
- しょうゆ:大さじ2
- 塩:少々
- 酒:大さじ3
- だし汁:2カップ
作り方
- 干しかぶは洗って水に浸し戻しておきます(20~30分)
- 身欠きにしんは洗って米のとぎ汁で戻し、2センチの長さに切ります
- 他の材料は一口大に切り、1、2の材料とだし汁で煮ます。煮立ったら調味料を入れて煮含めます
ポイント
- 干しかぶは甘いので砂糖の量を加減します
- だし汁は、干しかぶ、椎茸の戻し汁を利用してもよいです
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日