電子入札に関するお知らせ
入札予定日は、原則、前月の15日頃に公表します。
- 入札公告は、入札書提出開始日のおおむね2週間前に「新潟県入札情報サービス」に掲載します。また、所定の期間、市役所正面掲示場へ掲示するとともに、その写しを契約検査課で閲覧に供します。
- 総合評価方式の入札、公募型指名競争の入札がある場合は、公告日にお知らせします。
- 予定日以外に入札が設けられた場合は、日程が決定した時点で速やかにお知らせします。
令和7(2025)年5月13日(火曜日)~5月14日(水曜日)
【制限付一般競争入札】令和7(2025)年5月13日~14日執行案件一覧 (PDFファイル: 62.8KB)
令和7(2025)年5月20日(火曜日)~5月21日(水曜日)
【制限付一般競争入札】令和7(2025)年5月20日~21日執行案件一覧 (PDFファイル: 41.6KB)
利用者登録番号の交付申請、登録内容の変更申請
柏崎市で行う電子入札に参加するには、事前に利用者登録番号の交付を受ける必要があります。
交付申請を行う場合や、すでに登録済みの内容を変更する場合の方法は、次のリンク先をご確認ください。
(注意)新潟県電子入札システムは、令和4(2022)年6月6日から「Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)」へ移行し、サポート対象OSに「Windows11」を追加しました。ブラウザ変更に伴う作業の詳細は、新潟県のホームページでご確認ください。
新潟県電子入札システムの機器要件について(令和5年1月10日)|新潟県ホームページ
【重要】新潟県電子入札システムの次期ブラウザ移行及びWindows11への対応について|新潟県ホームページ
【重要(令和4年6月6日以降実施)】ブラウザ及び電子入札補助アプリの一時ファイル削除(キャッシュクリア)の実施について新潟県ホームページ
入札情報サービスで掲載する「工種または業種」の表記説明
- 「水道本支管布設工事」は「管」と表示します
電子入札システム全体で、この2つの工種の設定がないことから、システム上では表示することができません。このため、入札情報サービス上は「管工事」として分類し、公告文の中では「水道本支管布設工事」と明示します - 「複数の入札参加資格が必要」となる入札案件は「代表的な工種」が表示されます
入札情報サービスで掲載する「工種または業種」の表記は「単一の工種のみ」の表示となっています。このため、複数の入札参加資格を必要とする入札案件は、代表的な工種を表示し、具体的な入札参加資格の内容は、公告文の中で明示します
(例:建築一式工事○級、かつ、とび・土工・コンクリート工事…の場合は「建築一式工事」と表示されます)
電子入札システムで使用できるファイル (PDFファイル: 24.0KB)
令和2(2020)年9月から新方式(脱Java)へ移行
新潟県電子入札システムは、令和2(2020)年9月28日に「電子入札補助アプリ」を利用する新方式(脱Java)へ移行しました。
電子入札システムを利用している事業者で、新方式移行の作業を実施していない場合は、作業をお願いします。
【重要】新潟県電子入札システムの「新方式(脱Java)」移行に係る作業方法について
電子入札システムの「TLS1.2」対応
新潟県電子入札システムがインターネット通信で使用している暗号化方式(TLS)は、令和2(2020)年4月27日(月曜日)以降、「TLS1.2」のみが有効です。
「TLS1.0」「TLS1.1」の場合は、必要に応じて設定してください。
関連リンク
新潟県電子入札(工事・維持管理・委託)に関する最新情報は、以下のリンクからご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 契約検査課 契約係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2313/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月22日