柏崎市健康づくりに関する4計画の一体的策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果と審査講評

柏崎市第三次健康増進計画・第四次食育推進計画・第三次歯科保健計画・第二次自殺対策行動計画の一体的策定支援業務委託公募型プロポーザルの審査結果をお知らせします。

受託候補者の決定

選定委員会で受託候補者を次のとおり決定しました。

受託候補者

株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所

第2候補者

株式会社ぎょうせい 関東支社

審査講評

今回のプロポーザルは、現行の計画期間が令和7(2025年)度末で終了することから、令和8(2026)年度から令和19(2037)年度までの12年間を計画期間とする「柏崎市第三次健康増進計画」「第四次食育推進計画」「第三次歯科保健計画」「第二次自殺対策行動計画」を一体的に策定するため、計画間の整合性を高め、業務の円滑化、人的・経済的負担の軽減を図り、効果的かつ効率的な計画策定を行うこと目的に実施しました。

本選定委員会では、「業務体制及び実績」「企画提案」「見積額・プレゼン対応等その他の項目」の3項目の観点から審査を行いました。

その結果、株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所と株式会社ぎょうせい関東支社の2者の提案の評価が非常に高いとする意見が多くありました。その中でも、株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所は、目標指標の設定や計画の評価方法について適正な提案があったことが特に評価されたほか、見積額でも優れて、本市の健康・食育・歯科・自殺対策についての現状把握や課題の整理といった点で他者に対して優位性があり、評価を高く押し上げました。また、株式会社ぎょうせい関東支社は、業務の遂行力やプレゼン対応で評価する意見があり、株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所に次ぐ高い評価を得ました。

以上のことから、4計画の一体的な策定を円滑に行い、人的・経済的な負担を軽減し、効果的・効率的に業務を進めるにふさわしい事業者として株式会社ジャパンインタ-ナショナル総合研究所を受託候補者に決定し、株式会社ぎょうせい関東支社を第2候補者に決定しました。

審査経過

プロポーザル実施要領公告

令和7(2025)年1月6日(月曜日)

質問書の提出

  • 提出期間:令和7(2025)年1月6日(月曜日)~1月14日(火曜日)午後4時
  • 質問書提出者:2者
  • 質問件数:6件

質問書への回答

令和7(2025)年1月16日(木曜日)に質問書提案者へメールで回答するとともに、柏崎市ホームページに回答を公開

参加意向申出書等の提出

  • 提出期間:令和7(2025)年1月6日(月曜日)~1月21日(火曜日)午後4時
  • 参加意向申出書提出者:4者

提案書等の提出

  • 提出期限:令和7(2025)年2月6日(木曜日)午後5時
  • 提案書等提出者:4者

選定委員会(プレゼンテーション審査)

  • 開催日時:令和7(2025)年2月13日(木曜日)午後1時~
  • 開催場所:元気館2階 会議室
  • 審査対象:4者

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 健康増進係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月03日