令和5(2023)年2月定例会議

代表質問(質問会派および質問者)

  • 民友(佐藤 和典)
  • 柏盛クラブ(三宮 直人・重野 正毅)
  • 日本共産党柏崎市議員団(持田 繁義)
  • 自治研究会(布施 学)
  • 社会クラブ・柏崎のみらい連合(笠原晴彦・佐藤正典)
  • 柏崎の風(阿部 基・柄沢 均)
  • 公明党(若井 恵子)

質問順序と質問項目一覧表はPDFファイルをご覧ください。

3月1日(水曜日)午前10時~

民友(佐藤 和典)

質問方法

一問一答

質問項目

  1. 少子化対策は喫緊の課題
  2. 賃上げによる中小企業の振興
  3. 海底直流送電の柏崎陸揚げの推進
  4. 放射性廃棄物処分場の課題と原発の位置付け
  5. 複合災害における避難経路の確立
  6. 陸の孤島を回避する鉄道網の整備

柏盛クラブ(三宮 直人・重野 正毅)

質問方法

一問一答

質問項目

  1. 令和5(2023)年度予算の重要性について
  2. 令和5(2023)年度施政方針に関して
    1. 重点戦略「子どもを取り巻く環境の充実」について
    2. 柏崎市の魅力について

日本共産党柏崎市議員団(持田 繁義)

質問方法

一括

質問項目

  1. 子どもを取り巻く環境の充実について
  2. 大変革期を乗り越える産業イノベーションの推進について
  3. 新型コロナウイルス感染症「5類」移行への対応について
  4. 消費税のインボイス制度との関わりについて
  5. 「困難な時代」とする認識について

自治研究会(布施 学)

質問方法

一問一答

質問項目

  1. 令和5(2023)年度施政方針演説について
  2. 危機感と市民意識について
  3. 重点戦略について
  4. 防災・生活・環境 —「頼もしさ」をつなぐまちを目指すことについて
  5. 産業・雇用 —「豊かさ」をつなぐまちを目指すことについて
  6. 魅力・文化 —「柏崎らしさ」をつなぐまちを目指すことについて
  7. 自治体経営について

社会クラブ・柏崎のみらい連合(笠原晴彦・佐藤正典)

質問方法

一括

質問項目

  1. 施政方針における二つの重点戦略について
    1. 子どもを取り巻く環境の充実について
      1. 財源の確保について
      2. 子育て支援の考え方について
    2. 大変革期を乗り越える産業イノベーションの推進~柏崎あい・あーるエナジー株式会社に関して
      1. 当初計画とこれまでの事業進捗について
      2. 柏崎市と柏崎あい・あーるエナジー株式会社との相互関係について
      3. 今後の事業展開の見通しについて
    3. 大変革期を乗り越える産業イノベーションの推進~ものづくり産業に関して
  2. 総合計画の分野別施策について
    1. 柏崎刈羽原子力発電所及び避難計画について
      1. 柏崎刈羽原子力発電所の課題と再稼働についての考え方
      2. 防災、避難計画について
    2. 持続可能な公共交通ネットワーク~「AIオンデマンド交通」について
      1. 市民の利便性の向上への期待
      2. 将来における公共交通の在り方
    3. 地域コミュニティーへの支援の在り方について
      1. 地域コミュニティーの現状と課題
      2. 施政方針にある、地域コミュニティーとの「更なる連携」と「地域と共に取り組む」ということが意味することは何か

柏崎の風(阿部 基・柄沢 均)

質問方法

一問一答

質問項目

  1. 柏崎市の可能性について
  2. 危機感の共有について
  3. 将来都市像について
  4. エネルギーのまちについて

公明党(若井 恵子)

質問方法

一括

質問項目

  1. 令和5(2023)年度当初予算と柏崎市の展望
  2. 重点戦略「大変革期を乗り越える産業イノベーションの推進」
  3. 自治経営と健全財政運営に向けた新たな財源確保

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年02月27日