令和7(2025)年2月定例会議

令和7(2025)年2月定例会議一般質問(質問者と質問項目)

質問者の一覧(質問者名をクリックすると、各質問項目へ移動します)

3月5日(水曜日)

3月6日(木曜日)

3月10日(月曜日)

3月5日(水曜日)午前10時~

近藤由香里

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 人口減少時代を生き抜く成長産業の育成(市長)
    1. 若者や女性の雇用につながる産業振興への展望
    2. 太陽光パネル・リサイクル事業の可能性
    3. 情報産業における女性活躍の推進
  2. 地域公共交通ネットワークの再編と市民福祉の向上(市長)
    1. 中山間地域の土地利用と地域公共交通ネットワークの再構築
    2. 命と尊厳を守る運転免許自主返納への支援
  3. 公の施設の目的と指定管理者制度の在り方(市長)
  4. 学力向上プロジェクトの総括と展望(教育長)

池野里美

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 人口減少・少子高齢化社会における公立小・中学校の在り方(市長・教育長)
    1. 子どもたち、保護者、地域、教職員の学校統廃合に対する想いや願いなどの現状把握
    2. これまでの統廃合におけるプロセスの検証と今後への生かし方
    3. 統合後の保護者負担に対しての市の見解と軽減策
    4. 冬季間の子どもたちの安全を守り適切な学習機会を確保するために
    5. 地域の財産としての学校利活用
  2. 唯一無二の柏崎市を目指して(市長)
    1. 水球のまち柏崎として推進してきた現状と課題
    2. 柏崎市の強みを生かしたシティプロモーション

春川敏浩

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎駅前から見える現状について(市長)
    1. 柏崎駅前周辺地の今後の展望について
    2. 公共交通機関の運転士不足の対策について
  2. 鯨波産業団地販売に向けた取り組みについて(市長)
    1. 販売戦略について
    2. 柏崎市に与える影響とは
  3. 松くい虫対策について(市長)
    1. 松くい虫被害のある庭木の伐倒駆除について
    2. 処理料金および薬剤購入補助金について

西川弘美

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 新潟県厚生農業協同組合連合会柏崎総合医療センターへの財政支援と地域医療体制の充実について(市長)
    1. 新潟県厚生農業協同組合連合会柏崎総合医療センターへの2024年度補助交付の実績、2025年度予算案の概要および今後3年間の財政支援の見込みについて
    2. 地域医療体制の維持に向けた今後の取り組みについて
      • 市内の医療機関と福祉・介護施設等との連携強化について
      • 市民に向けた医療との上手な付き合い方と健康意識向上の取り組みについて
      • 少子化と医療・介護職の将来人口推計を基にした雇用施策について
  2. 2025年度の子ども施策について(市長)
    1. 2025年度の子ども施策に係る事業計画および予算について
    2. 5歳児健診の詳細と今後の展望について
  3. 冬季の原子力防災に関する対応について(市長)
    1. 冬季における原子力防災の課題と今後の対策について
    2. 原子力防災に関する市民への理解促進および普及啓発について

阿部基

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 子どもを取り巻く環境の充実について(市長)
    1. 柏崎市第五次総合計画後期基本計画「子どもを取り巻く環境の充実」について
    2. 柏崎市子ども・子育て支援事業計画について
    3. 第三期柏崎市子ども・子育て支援事業計画アンケート調査について
  2. 消防団について(市長)
    1. 分団活動費の考え方について
    2. 団員報酬の考え方について
    3. 分団編成の考え方について

三宮直人

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 若者の転出超過対策について(市長)
    1. 転出超過の実態と原因について
    2. 新年度予算の移住定住対策の考え方について
  2. 人口減少、少子高齢化の下での街づくりについて(市長)
    1. 市長は柏崎暮らしをどう「たのしんでいるか」、市民は柏崎を「たのしんでいる」と感じているか
    2. 市民が柏崎を「たのしむ」には

3月6日(木曜日)午前10時~

山本博文

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎港利用促進について(市長)
    1. 柏崎港のポートセールスについて
    2. 柏崎港利用促進のための環境整備について
  2. 米山さんの冬山登山の安全対策と環境整備の方向性について(市長・教育長)
    1. 冬山登山の市民や市外登山者への安全対策について
    2. 大平登山口の駐車場等の整備について
    3. 市内小・中学校の米山登山への取り組みについて
  3. 市内公共施設のネーミングライツの提案募集型募集制度導入について(市長)

星野幸彦

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 頻発する柏崎刈羽原子力発電所の衛星電話故障について(市長)
  2. 原子力規制委員会の屋内避難検討チームの報告について(市長)
  3. 国の第7次エネルギー基本計画についての確認(市長)
  4. 新潟県技術委員会の安全対策報告書について(市長)

三嶋崇史

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 戦後80年の節目に平和と人権の意識を高める(市長・教育長)
    1. 平和への願いを未来につなぐ取り組みについて
      • 平和推進事業について
      • 平和教育について
    2. 日本人拉致問題の解決に向けた柏崎市の今後の取組
  2. 避難所開設の課題と今後の対応(市長)
    1. 令和6(2024)年の大雨・土砂災害に備えた避難状況の検証
    2. 避難所開設の集約化に対する見解
    3. 安否の周知と避難後の防犯について

佐藤正典

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 国道8号柏崎バイパス全線開通への期待と関連する課題(市長)
    1. 国道8号柏崎バイパスの早期全線開通に向けた事業進捗と今後の見通しについて
    2. 柏崎市における鵜川以西エリアの振興について
    3. 国道8号柏崎バイパス周辺の今後のまちづくりについて
  2. 安心安全な水道・下水道であるために(市長)
    1. 水源の安全性と水道の安全管理について
    2. 安全な水を供給するために重要な水質管理の体制について
    3. 水道・下水道のインフラ整備における老朽管対策について
    4. 専門的技術職員の確保について

五位野和夫

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎市における高額療養費見直しの影響について(市長)
  2. ハチの巣(スズメバチ)の駆除の対応について(市長)
    1. ハチの巣の駆除に対する情報の掲載と対応について
    2. 駆除に対する費用支援について
  3. 原子力防災訓練の教訓について(市長)

山崎智仁

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 学校統合の進め方および統合計画決定後の課題や検証について(市長・教育長)
    1. 統合計画決定前に地域住民や保護者の理解を深めるために
    2. 統合計画決定後に通学等の心配を減らすために
    3. 統合後における児童・生徒の状況を知るために
    4. 校舎活用の現状について
  2. 野生動物による鳥獣害対策について(市長)
    1. 有害鳥獣の生息域遷移とクマ対策の現状について
    2. 市民への野生動物への理解啓発手段について

3月10日(月曜日)午前10時~

持田繁義

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 「思春期サポート会議」等の課題と展望について(市長)
  2. 原子力政策に向き合う基本課題について(市長)
    1. 「緊急時対応」の実効性と原子力発電所稼働の道筋との整合性
    2. 電源立地地域対策交付金の在り方と改革への進言
    3. 使用済み核燃料処分の見通しと責任の所在
  3. 学校給食無償化への現実性と柏崎市の準備について(市長)

布施学

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎市ゼロカーボン推進戦略について(市長)
    1. 当市が2035年までの脱炭素社会の実現を表明したことについて
    2. 当市のゼロカーボン達成のための優位性と市民への周知について
    3. 市民向けの脱炭素関連補助事業の国の補助金について
    4. 柏崎市ゼロカーボン推進戦略と第一次産業について
  2. 米の高騰と当市における影響について(市長)
    1. 令和6年産米の高騰と備蓄米の放出について
    2. 米の高騰と当市ふるさと納税お米の定期便について
    3. 多様な米品種の作付けと環境対応について
    4. 米価の高騰と米山プリンセスについて

星野正仁

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎市の孤独・孤立について(市長)
    1. 孤独・孤立の現状と課題と孤独・孤立対策推進法を含む取り組み状況について
    2. 柏崎市の孤独・孤立死の現状と課題について
    3. 将来を見据えた行政課題と対応策の考えについて
  2. 自殺対策について(市長・教育長)
    1. 柏崎市自殺対策行動計画(オープンハート・プラン)について
    2. 小・中・高校生の自殺増加の報道について

真貝維義

質問方法

一問一答

質問項目(答弁者)

  1. 柏崎刈羽原子力発電所の安全対策と新潟県技術委員会の評価について(市長)
    1. 新潟県技術委員会の柏崎刈羽原子力発電所の安全対策の確認についての評価について
    2. 原子力発電所の安全性と放射性物質拡散シミュレーションに対する評価について
    3. 柏崎刈羽原子力発電所の集中立地と安全対策について
  2. 実効性ある避難計画と屋内退避の運用について(市長)
    1. 原子力規制庁原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム会合報告書(案)に対する評価について
    2. 実効性ある避難計画と屋内退避の運用について
  3. 柏崎市エネルギービジョンの実現とカーボンフリー電力の供給について(市長)
    1. 柏崎市次世代エネルギー研究プロジェクトの進捗状況について
    2. 柏崎あい・あーるエナジー株式会社と柏崎市版シュタットベルケについて
  4. 2035年カーボンニュートラル実現に向けたグリーン電力の供給について(市長)
    1. 柏崎刈羽原子力発電所及び洋上風力発電の電力供給について
    2. 安価なグリーン電力供給による産業支援、企業誘致促進について

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年02月19日