柏崎ファンクラブの活動(令和6(2024)年度)
柏崎ファンクラブでは、イベントの主催、出展、会員向け企画やキャンペーンなどを通じて会員の皆さんとの交流を図り、楽しく末永く柏崎を応援していただくためのさまざまな取り組みを行っています。
ブルボン「ピッカラ」にシティセールスシンボルマーク採用



開発を担当した株式会社ブルボンの荻野さん
株式会社ブルボン(本社:柏崎市)の人気商品ピッカラに、地元柏崎の味を活かし、地産地消や地域貢献への想いを込めた「越後本わさび味」が新登場。
市内の試作センターで開発され、パッケージにはシティセールスのシンボルマークを採用していただき、柏崎をいっぱいに感じる一品となりました。
石地わさび園(柏崎市西山)のツンと爽やかなわさびの風味が特徴の新名物。お土産にもぴったりです。
かしわざき港おさかな祭り(ブース出展)

6月2日に行われた、かしわざき港おさかな祭りにブース出展しました。
雨が混じるあいにくの天候でしたが、会員限定企画の福引き抽選にはたくさんの方がお越しになりました。
ブースでは6月のえんま市、7月のぎおん柏崎まつりなどもPR。県外から初めて来訪し、ファンクラブに入会された方からは「また柏崎に来ます」と、うれしい声をいただきました。
実施概要
- 日時:令和6(2024)年6月2日(日曜日)
- 会場:柏崎港観光交流センター夕海(柏崎市番神)
ファンクラブLINE公式アカウントを開設

柏崎ファンクラブ会員をはじめ、柏崎に縁のある方や興味関心のある方がこれまで以上に市の魅力に触れていただけるよう、柏崎ファンクラブLINE公式アカウントを開設しました。
ファンクラブ会員証はLINE内で表示するデジタル会員証にリニューアル。シティセールス、ふるさと納税、移住定住の情報をLINEを通じて一体的に得られ、会員の方のアクションにつながるコンテンツを搭載しています。
首都圏イベントを6年ぶりに開催
首都圏での新たな柏崎ファンとの出会いや、既存ファンの皆さんの満足度や充実度の向上につなげるため、東京でのファンクラブ主催イベントを6年ぶりに開催しました。
当日は昼の部の「THE★ALLかしわざきフェア」と夜の部の「首都圏懇親会」の2部構成で行い、幅広い年代の皆さん銀座で「柏崎」を体感していただきました。
【昼の部】THE★ALLかしわざきフェア
ステージイベントでは、オープニングにトークショーを開催。ぎおん柏崎まつり海の大花火大会応援隊長の内山ミエさん、UX新潟テレビ21アナウンサーの大角怜司さん、柏崎市地域おこし協力隊(FMピッカラパーソナリティ)の佐藤友理さんをゲストに迎え、「7.26 アツいのは柏崎!」と題して、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会に心躍るまちの熱気と、柏崎勢初の夏の甲子園出場決定という歓喜も重なった、歴史的な令和6(2024)年7月26日の興奮の様子を、3人の気持ちのこもったトークで振り返り、会場を盛り上げていただきました。
トークショー後は、県立柏崎アクアパークで開幕した水球日本選手権のパブリックビューイングを開催し、水球元日本代表の永田敏さんの解説を交えて熱い声援を送りました。
また、ブースイベントには、柏崎ゆかりの品の試食があったり、お土産品や地酒の販売があったりと、柏崎の味も楽しんでいただきました。

トークゲストの内山ミエさん(左)、大角怜司さん(中)、佐藤友理さん(右)


水球日本選手権パブリックビューイング

懐かしい柏崎の味に足が止まります。

柏崎土産の笹団子を持ってにっこり
実施概要
- 日時:令和6(2024)年10月12日(土曜日)午前11時~午後5時
- 会場:銀座・新潟情報館 THE NIIGATA(東京都中央区)
【夜の部】首都圏懇親会

夜の部は、首都圏在住のファンクラブ会員や高校同窓会、出身者会の皆さんで懇親会を開催しました。
この日は特別に用意した柏崎産食材を盛り込んだお料理を囲み、懐かしい思い出や最近の柏崎の話題など、話に花が咲きました。
実施概要
- 日時:令和6(2024)年10月12日(土曜日)午後6時~8時30分
- 会場:THE NIIGATA Bit GINZA(東京都中央区)
秋の収穫祭(ブース出展)

来場者限定でLINEを通じたプレゼント企画を初めて実施。たくさんの方にブースへの来訪、企画参加をいただきました。
当選者には後日、柏崎グルメを集めたギフトをお送りしました。
また、海の大花火大会の360度映像を体感する企画では、子どもから大人まで楽しんでいただきました。
実施概要
- 日時:令和6(2024)年10月27日(日曜日)
- 会場:柏崎市役所(柏崎市日石町)
雪国ボランティアを通じた首都圏の皆さんとの交流


除雪ボランティアを通じた首都圏と高柳地域との交流「雪国ボランティア」が5つの集落で行われました。昨年30回目の節目を迎えて新たなスタートをきった今年も、大雪の中、総勢66人の若者が一生懸命に除雪に取り組んでいただきました。
作業の合間や地域の方とのふれあいの中でたくさんの笑顔が見られ、雪が続く高柳に元気と明るさを届けるひとときにもなりました。
ファンクラブでは、ボランティアにお越しいただいた皆さんが柏崎への関心を高めていただけるよう、柏崎にまつわるクイズをLINEで配信する企画を行いました。
実施概要
- 日時:令和7(2025)年2月8日(土曜日)~9日(日曜日)
- 会場:高柳じょんのび村、岡野町・荻ノ島・門出・坪野・栃ケ原集落(柏崎市高柳町)
LINEでぎおん花火有料観覧席先行申し込みを受け付け

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会有料観覧席のファンクラブ会員先行申し込みをLINEで行える機能を追加しました。
先行申し込み期間中は、会員限定ボタンから手軽に申し込むことができます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 移住定住促進係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-47-7333/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月31日