多様な性を理解し行動するための取り組み

日本では、10人に1人が性的少数者に該当するといわれています。これは血液型がAB型の人や左利きの人と同じくらいの割合で、決して珍しいことではありません。自分の周りに「いない」のではなく、「気づいていない」のです。

柏崎市では、市職員が性の多様性について正しい知識を持つとともに、当事者の抱えている困難等を理解し、相手に寄り添った適切な対応をしていく必要があることから、職員ガイドブックを作成しました。

ガイドブックの内容

  1. 性の多様性についての説明
  2. LGBTについて理解し、行動するための職員としての心得
  3. 市民等への対応
  4. 職場における対応
  5. 相談窓口

(補足)ガイドブック作成にあたり、一般社団法人LGBT新潟から監修をいただきました。

監修

一般社団法人 LGBT新潟

  • 住所:〒950-0917 新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 2階(HUB STATION内)
  • 電話番号:025-278-3299
  • ファクス:025-333-9634

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 人権啓発・男女共同参画室

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-20-7605/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年10月03日