かしわざき子ども育成基金へのご寄附をお願いします!

川の中に救命胴衣を着て入り、上流に向かって岩を登る子どもたちの写真

かしわざきこども大学「総合学習コース」渓流ウォーク

かしわざき子ども育成基金は、平成12年の市制60周年記念事業の一つとして、柏崎の子どもたちのために創設されました。

市のお金と、柏崎市を思う皆さんからの寄付金で成り立っています。

基金の目的

職人さんに教えてもらいながら、それぞれ管をノコギリで切る3人の男児の写真

かしわざきこども大学「ドリームコース」お仕事体験教室

  1. ゆとりをもって健やかな子育てができる、家庭や地域を目指します
  2. 子どもが夢をもって、のびのびと育まれることを願います
  3. 次代を担う人材の育成と、子育て支援の推進を図ります

基金の使途

全身を泥だらけにして、笑顔で泥遊びをする女児たちの写真

かしわざきこども大学「自然体験コース」泥遊び

「かしわざきこども大学」の事業資金として活用させていただきます。ご寄附いただいた皆さんの意志を大切に、事業を行います。

かしわざきこども大学の詳しい内容は、かしわざきこども大学の紹介をご覧ください。

基金の収支は、かしわざき子ども育成基金の収支をご覧ください。

寄附をいただける方へ

募金箱を持つ男児と女児のイラスト
「お願いします」の吹き出しイラスト
  1. まず、学校教育課にご連絡ください
  2. 「寄附申込書」への記入をお願いします。事業所名や個人名、匿名でもお受けします
  3. 寄附金は、学校教育課にご持参いただくか、振り込みでお願いします。

報道依頼

寄附の内容を市内の報道機関へ情報提供し、報道していただくよう依頼します。

報道を希望されない場合は、ご相談ください。

かしわざきこども大学報告書

過去3年間にご寄附いただいた方に、年間の報告書をお送りします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 学事保健係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2366/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年06月29日