中国湖北省宜昌市人民政府訪問団が、柏崎市を訪問しました
令和5(2023)年5月21日(日曜日)と22日(月曜日)に、柏崎市の友好都市である中華人民共和国湖北省宜昌(ぎしょう)市人民政府訪問団(団長:張金安(チョウキンアン)副市長)が、1998年の覚書の取り交しから25周年の節目を記念し、柏崎市を訪問しました。
両市の交流は、宜昌市が世界最大の発電規模を誇る三峡(サンキョウ)ダム水力発電所を、柏崎市が世界最大の発電規模を誇る柏崎刈羽原子力発電所を有するという、国のエネルギー供給に貢献する自治体であるという共通点に着目し、1998年にスタートしました。
今回の宜昌市訪問団の受け入れにより、今後も未来を担う青少年を中心に、友好交流を継続していくことを確認し合いました。
5月21日(日曜日)
歓迎交流会

柏崎市から、一般社団法人柏崎観光協会、柏崎商工会議所、公益財団法人柏崎地域国際化協会の皆さんも参加し、訪問団を歓迎しました。
乾杯は、昭和47(1972)年に行われた日中正常化交渉の晩餐会の際に、故田中角栄首相が乾杯酒に採用した「越之誉・大吟醸もろはく」で行いました。
5月22日(月曜日)
市長表敬訪問
櫻井市長と宜昌市・張副市長との間で記念品の交換を行いました。

宜昌市人民政府訪問団(代表・張金安副市長(右から4人目))の皆さんとの記念撮影
宜昌市観光プロモーション会
宜昌市の主催で、観光プロモーション会が開催されました。
訪問団を代表し、張金安副市長があいさつを行いました。
宜昌市文化と観光局の蘇局長と一般社団法人柏崎観光協会の堀会長による記念品の交換を行いました。
宜昌市のPR展示ブース。宜昌市に在住する少数民族トゥチャ族の民族衣装の体験着用会も行われました。
柏崎市内観光
恋人岬での記念撮影
原酒造で日本酒の試飲
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 商業観光課 観光振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年05月27日