令和元(2019)年8月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
8月1日(木曜日)

鵜川改修事業促進対策協議会と鯖石川別山川改修促進期成同盟会の代表の皆さんと、新潟県土木部に、河川改修と鵜川ダム建設の促進をお願いしました。この要望活動は毎年行っています。
- 鵜川協議会・鯖石川別山川同盟会の県要望活動(新潟県庁)
- 第五中学校区地域懇談会(南鯖石コミュニティセンター)
8月3日(土曜日)
- 柏崎リーダー塾(市長講話)(株式会社カシックス)
- 矢田営農組合米山プリンセス生育状況報告会・納涼会(矢田営農組合)
8月4日(日曜日)
- 第70回新潟県消防大会(上越市)
8月5日(月曜日)
- 一般国道252、352、353号改良整備期成同盟会の県要望活動(新潟県庁)
- 第二中学校区地域懇談会(比角コミュニティセンター)
8月6日(火曜日)
- 全国原子力発電所所在市町村協議会の国との意見交換(東京都内)
8月7日(水曜日)
- 旧満州柏崎村開拓団慰霊碑における献花(博物館敷地内慰霊碑)
- 定例記者会見(市役所大会議室)
- 中国淮安区友好交流訪問団帰国報告(市役所大会議室)

8月の定例記者会見で、セルビア共和国水球男子代表チームの東京2020大会事前キャンプ地として柏崎市が決定したことを発表しました。柏崎市はホストタウンとして、市全体でセルビアを応援・支援し、相互交流を行います。

友好都市の中国淮安区を訪問した中学生らが、体験したことを生き生きと語ってくれました。柏崎市から淮安区への派遣は5年ぶりです。貴重な体験をされた皆さんが、交流を通して感じたことを友達や家族に伝え、両国友好の一翼を担ってくれることを期待します。
8月17日(土曜日)
- 柏崎三十路人式(市民活動センターまちから)
- 柏崎工業高等学校創立80周年記念祝賀会(産業文化会館)
- 草生水まつり献上式(西山ふるさと公苑)
8月18日(日曜日)
- 小学生お仕事体験塾(文化会館アルフォーレ)
8月19日(月曜日)

高柳町門出の地域おこし協力隊員に会津若松市出身の小柴さんが着任しました。人情厚い地域の皆さんとともに生活・活動しながら、門出を盛り立ててくれることを期待します。
- 地域おこし協力隊(門出)への辞令交付(市役所応接室)
8月20日(火曜日)

柏崎消防署の消防士3人が東北地区大会を勝ち抜き、8月25日に岡山市で開催される全国消防救助技術大会への出場を決めました。黒金副士長は複合検索種目に、福田副士長と池原消防士は弱者搬送種目に出場します。池原消防士は女性職員としては柏崎初の全国大会出場です。3人の大会での健闘を祈り、激励の言葉をおくりました。
- 第48回全国消防救助技術大会(水上の部)出場者市長訪問(市役所応接室)
- 水球絵画展オープンセレモニー(ソフィアセンター)
8月21日(水曜日)

柏崎小学校生で構成するミニバスチーム「柏崎RED SHARKS」の皆さんが、東北ミニバスケットボール大会で見事優勝を果たしました。市内のチームが県大会以上の大会に出場するのは、平成27(2015)年度の柏崎ウィングス、槇原ファイターズ以来、4年ぶりの快挙です。
- 東北電力旗第32回東北ミニバスケットボール大会優勝チーム(柏崎RED SHARKS)市長訪問(市役所大会議室)
- 柏崎市と柏崎市歯科医師会の懇談会(市内料理店)
8月23日(金曜日)
- 上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会の中央要望活動(東京都内)
8月24日(土曜日)
- 鵜川雪室の会解散式(綾子舞会館となりバーベキューハウス)
8月25日(日曜日)

今年本格デビューする新極早生品種「葉月みのり」と柏崎産農産物をPRするイベント「全日本おむすび選手権」に出席しました。おむすびの重さの正確さを競う選手権が開催され、会場は大いに盛り上がりました。葉月みのりは「甘くておいしい」との声が参加者から聞かれました。
- 第1回全日本おむすび選手権(みなとまち海浜公園)
- 新潟工科大学オープンキャンパス(新潟工科大学)
8月26日(月曜日)
- 市内小学校視察(市内小学校)
- 松浜中学校区地域懇談会(高浜コミュニティセンター)
8月27日(火曜日)
- 北条中学校区地域懇談会(北条コミュニティセンター)
8月28日(水曜日)
- 鏡が沖中学校区地域懇談会(枇杷島コミュニティセンター)
8月29日(木曜日)
- 新潟県市長会定例役員会・総会(新潟県自治会館)
- 第三中学校区地域懇談会(鯨波コミュニティセンター)
8月30日(金曜日)
- 柏崎市地域公共交通活性化協議会(市役所第1会議室)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日