令和元(2019)年9月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
9月1日(日曜日)
- 矢田集落夏季インターン生報告・交流会(寿慶寺)
9月2日(月曜日)
- 柏崎市長および柏崎商工会議所・船橋商工会議所との懇談会(市内料理店)
- 自由民主党過疎対策特別委員会との意見交換会・懇親会(新潟市)
9月4日(水曜日)
- 定例記者会見(市役所大会議室)
- アジアエージグループ選手権水球日本代表選出およびブルボンKZ女子ジュニアオリンピック3位入賞に伴う市長訪問(市役所大会議室)
- ものづくりマイスター・カレッジ受講者の集い(市民プラザ)

新潟産業大学附属高校2年の栗山選手が、9月下旬にインドで開催される「第10回アジアエージグループ選手権大会」の水球男子日本代表に選ばれました。また、8月下旬に京都で開催された「第42回全国ジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(水球競技)」で、ブルボンウォーターポロクラブ柏崎の高校生女子チームが3位に入賞しました。銅メダルをかけ、笑顔はじける女子高校生選手らからはうれしい報告を、栗山選手からは活躍・勝利にかける意気込みをお聞きしました。

ものづくりマイスター・カレッジ長期研修の開講式に来賓として出席しました。この研修は今年で14年目で、工業界を担う若手技能者のスキルアップを目的に開催されています。今季、研修に臨む28人の皆さんのさらなる成長を期待します。
9月7日(土曜日)
- 第21回かしわざきオフロードフェスティバル開会式(みなとまち海浜公園付近特設会場)
9月8日(日曜日)

国の重要無形民俗文化財「綾子舞」を伝承地の女谷(おなだに)で披露する毎年恒例の現地公開に出席しました。クラブ活動で綾子舞を学ぶ小・中学生の熱演も見られ、500年もの間伝承されてきた古雅な舞を大勢のファンが楽しんでいました。
- 綾子舞現地公開(綾子舞会館特設会場)
9月9日(月曜日)
- 商工会議所との定例懇談会(市役所応接室)
- 近藤翠月選手(新潟産業大学附属高校陸上競技部2年生)市長訪問(市役所応接室)
9月10日(火曜日)
- 9月定例会議(一般質問)(議場)
9月11日(水曜日)
- 9月定例会議(一般質問)(議場)
9月12日(木曜日)
- 9月定例会議(一般質問)(議場)
- 舞鶴地方総監との懇親会(新潟市)
9月13日(金曜日)
- JR東日本新潟支社に対する要望活動(JR東日本新潟支社)
- 水球絵画展オープンセレモニー(ソフィアセンター)
9月14日(土曜日)

佐渡市から曽我ひとみさんを迎え、北朝鮮による拉致問題に関する講演会を行いました。1日も早く、1人でも多くの拉致被害者を救出してほしいとの切なる思いに、多くの方が耳を傾け、署名に協力されていました。拉致被害者である蓮池さんの地元である柏崎市は、引き続き、全拉致被害者の即時帰国を求める取り組みを続けていきます。
- 百歳高齢者表敬訪問(100歳を迎えられる高齢者のご自宅)
- 曽我ひとみさん講演会(産業文化会館)
9月16日(月曜日)
- 第34回国民文化祭・第19回全国障害者芸術・文化祭開会式(朱鷺メッセ)
9月18日(水曜日)
- 関係機関訪問(東京都内)
- 日本海美食旅(ガストロノミー)秋の観光交流会(東京都内)
9月19日(木曜日)
- 省庁など関係機関訪問(東京都内)
9月20日(金曜日)
- 関係機関訪問(東京都内)
9月24日(火曜日)

9月21日~30日の「秋の全国交通安全運動」に合わせて、通学中の小学生らに交通安全の声掛けを行いました。
- 秋の全国交通安全運動に伴う早朝街頭立哨(日吉町交差点)
- 9月定例会議(委員長報告・採決、公営企業会計決算採決)(議場)
- 新潟工科大学理事会・評議員会との合同会議(新潟工科大学)
9月26日(木曜日)
- 第二次成人式(文化会館アルフォーレ)


60歳の還暦から20年目にあたる80歳の方々をお祝いする第二次成人式を開催しました。今年の該当者は昭和14(1939)年4月2日~15(1940)年4月1日生まれの方(約800人)で、当日は約4割の方が参加され、元気な姿を見せてくれました。
- 第95回日本水泳選手権ブルボンウォーターポロクラブ柏崎壮行会・激励懇親会(産業文化会館)
9月27日(金曜日)
- 関係機関訪問(大阪市内)
- 高額寄附者への感謝状贈呈(大阪市内)
9月28日(土曜日)
- 高額寄附者への感謝状贈呈(大阪市内)
9月30日(月曜日)

拉致被害者関係市の佐渡市長、小浜市長とともに、菅官房長官兼拉致問題担当大臣とお会いし、拉致問題解決に向けての要望書を手渡しました。国には、日朝直接交渉による拉致問題の全面解決、帰国被害者への支援、若年層に対する拉致問題教育の推進、特定失踪者等の真相究明を要望しています。
- 拉致問題解決に向けての要望活動(総理官邸)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年11月12日