第3回新庁舎建設検討委員会を開催しました
2015年8月26日(水曜日)に、第3回新庁舎建設検討委員会を開催しました。
第3回新庁舎建設検討委員会の主な内容
全体の検討の流れと第3回の検討事項・前回までの検討の流れと到達点
- 基本計画の構成要素
- 全体の検討の流れと第3回の検討事項
- 前回までの検討の流れ
新庁舎の基本理念・基本方針について
新庁舎の基本理念
- 市民が安心して暮らせるよりどころとなる庁舎
- 協働によるまちづくりの拠点となる庁舎
- さらなる未来をめざす柏崎市のシンボルとなる庁舎
新庁舎の基本方針

- 市民にとって分かりやすく利用しやすい庁舎
- 市民がふれあい交流する庁舎
- 中心市街地活性化の核となる庁舎
- 周辺環境と調和のとれた庁舎
- 高い防災機能を備えた庁舎
- 地球環境の保全に配慮した庁舎
- 機能的かつ維持管理が容易な庁舎
- 変化に柔軟に対応できる庁舎
基本機能に関すること
- 基本機能と性能の想定
- 基本機能の相互関係と空間イメージ
基本機能の内容(詳細)
- 行政運営に関わる機能…行政運営・管理機能、防災・危機管理機能、窓口機能、案内・相談機能
- 議会活動に関わる機能…議場、委員会室、議員控室、議員図書室、議会事務局など
- 市民サービスに関わる機能…利便性向上機能、ふれあい交流機能、情報発信拠点機能
- 交通機能…歩行者動線、駐車場
性能に関すること
- 耐震性能…国の基準を満たした構造体などとし、災害に強い庁舎となるよう検討
- 環境性能…自然採光や自然換気、自然エネルギーの利活用など省エネルギー対策の検討
- ユニバーサルデザイン…年齢などに関係なく全ての人が安全に利用でき、分かりやすい庁舎を目指す
- セキュリティ対策…来庁者と職員に配慮した防犯対策動線などの検討
建設予定地の諸条件・規模の推計
- 日石町3街区、4街区周辺の都市計画
- 土壌汚染への対応
- 災害などへの対応
- 庁舎規模の設定
資料
議事録
第3回柏崎市新庁舎建設検討委員会議事概要 (PDFファイル: 351.1KB)
配布資料
第3回柏崎市新庁舎建設検討委員会検討資料 (PDFファイル: 1.2MB)
第3回柏崎市新庁舎建設検討委員会参考資料 (PDFファイル: 2.1MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日