柏崎刈羽原子力発電所に関する調査特別委員会
柏崎市議会は、令和5(2023)年9月5日の本会議で「柏崎刈羽原子力発電所に関する調査特別委員会設置についての決議」を全会一致で可決しました。
この特別委員会は、原子力施設の安全性を確保し、議会として市民への説明責任を果たすとともに、持続可能なまちづくりに役立てる(資する)ため、柏崎刈羽原子力発電所に関する事項について、調査・研究を行うことを目的とした特別委員会です。
調査・研究内容
検討項目を2つの分野に分け、分野ごとに調査・研究を進めることで、効率的で充実した議論を行います。
- 柏崎刈羽原子力発電所の安全対策について(第一部会)
- 原子力防災、実効性ある避難計画について(第一部会)
- 原子力発電所と地域経済、財政について(第二部会)
- 使用済核燃料に関わる諸課題について(第二部会)
- その他柏崎刈羽原子力発電所に付随する諸課題について(各部会共通事項)
報告書
中間報告
令和7(2025)年3月4日までに行った活動について、令和7(2025)年3月21日の本会議で中間報告をしました。
柏崎刈羽原子力発電所に関する調査特別委員会中間報告 (PDFファイル: 455.7KB)
委員
委員は、議長、副議長を除く議員で構成されます。(令和5(2023)年9月5日時点)
- 委員長:真貝維義
- 副委員長:持田繁義
- 委員(議席番号順):布施学、山崎智仁、星野幸彦、佐藤正典、池野里美、三嶋崇史、近藤由香里、田邉優香、山本博文、西川弘美、五位野和夫、三宮直人、相澤宗一、佐藤和典、上森茜、阿部基、春川敏浩、星野正仁
会議の開催状況
回数 | 開催日時 | 主な内容 |
---|---|---|
第6回 |
令和7年(2025)年3月24日(月曜日) |
柏崎刈羽原子力発電所6号機の安全審査の状況について |
第5回 |
令和7年(2025)年3月4日(火曜日) |
中間報告(案)について |
_ |
令和6(2024)年8月19日(月曜日) |
委員協議会
|
第4回 |
令和6(2024)年6月19日(水曜日) |
|
第3回 |
令和6(2024)年6月13日(木曜日) |
|
第2回 |
令和6(2024)年2月27日(火曜日) |
|
第1回 |
令和5(2023)年9月5日(火曜日) |
|
行政視察
視察日 | 内容 |
---|---|
令和6(2024)年10月21日(月曜日)~10月22日(火曜日) |
|
令和5(2023)年11月27日(月曜日)~11月28日(火曜日) |
|
議員研修会
日程 | 演題 | 講師 |
---|---|---|
令和5(2023)年10月4日(水曜日) |
「GX基本方針を踏まえた今後の原子力政策について」 |
経済産業省資源エネルギー庁原子力立地政策室長・原子力広報室長 |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月24日