柏崎刈羽原子力発電所に関する調査特別委員会【第一部会】
検討事項
- 柏崎刈羽原子力発電所の安全対策について
- 原子力防災、実効性ある避難計画について
- その他柏崎刈羽原子力発電所に付随する諸課題について
部会員名簿
- 部会長:山本博文
- 副部会長:相澤宗一
- 部会員(議席番号順):山崎智仁、星野幸彦、三嶋崇史、五位野和夫、三宮直人、上森茜、星野正仁、真貝維義
会議の開催状況
開催回 | 開催日 | 主な内容 |
---|---|---|
第15回 |
令和7(2025)年3月19日(水曜日) |
令和7(2025)年度に向けたロードマップについて |
第14回 |
令和6(2024)年12月19日(木曜日) |
中間取りまとめについて |
第13回 |
令和6(2024)年11月19日(火曜日) |
中間取りまとめについて |
第12回 |
令和6(2024)年10月8日(火曜日) |
|
第11回 |
令和6(2024)年7月9日(火曜日) |
今後の進め方について |
第10回 |
令和6(2024)年6月21日(金曜日) |
「柏崎刈羽原子力発電所における安全対策についての勉強会」報告書について |
第9回 |
令和6(2024)年5月21日(火曜日) |
【勉強会】柏崎刈羽原子力発電所における安全対策について |
第8回 |
令和6(2024)年4月16日(火曜日) |
第一部会担当テーマについての調査研究 |
第7回 |
令和6(2024)年3月21日(木曜日) |
3月2日に開催された「複合災害時の避難の在り方に関する講演会」についての意見交換 |
第6回 |
令和6(2024)年2月2日(金曜日) |
第14回全国原子力発電所立地議会サミットのテーマ設定について |
第5回 |
令和6(2024)年1月12日(金曜日) |
【視察】放射線監視センター(オフサイトセンター) |
第4回 |
令和5(2023)年12月20日(水曜日) |
柏崎市原子力災害広域避難計画について(担当課の説明) |
第3回 |
令和5(2023)年11月17日(金曜日) |
令和5年度新潟県原子力防災訓練(柏崎市訓練)の振り返りについて |
第2回 |
令和5(2023)年10月20日(金曜日) |
調査・研究内容の進め方について |
第1回 |
令和5(2023)年9月5日(火曜日) |
正副部会長の互選 |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月20日