柏崎の3つの水道専用ダム
柏崎の水道は、地勢上、大きな河川が無く、水源の確保に苦労をしてきました。
1938年の創設時には、川内ダムと川内浄水場を建設し、給水を開始しました。
1960年には、第2次拡張事業で谷根川からの水を求め、導水トンネルを建設しました。その後、高度経済成長期の水需要に伴い、第5次拡張事業で谷根ダム、第6次拡張事業で赤岩ダムを谷根川に建設しました。
全国的にもまれな3つの水道専用ダムの完成で、総貯水量511万5千立方メートル(市内配水量の4.5カ月分)を有し、夏場の渇水期でも安定した水道水を供給できるようになりました。
「安全でおいしい水道水」の確保
赤岩ダムと谷根ダムの両集水区域(918ヘクタール)は、全て市有地として確保し、水質汚染対策などに万全を期し、「安全な水道水の原水」を確保しています。
貯水された水道水の原水は、水の性質上ダムの底に向かうほど水温が低くなります。夏場にかけてダムの水位が下がるため、ダムの下段から取水しますが、そのことにより夏になっても「冷たくておいしい水道水」を家庭に送ることができます。
この集水区域は佐渡弥彦米山国定公園に指定されていて、優れた自然風景地として保護されています。
谷根川は、現在でもヤマメやイワナが生息している自然豊かな河川ですので、ダムからの放流水を確保しながら環境保全に努めています。
川内(こうち)ダム
1938年3月に完成したダムで、2014年3月に堤体補強と洪水吐(こうずいばき)の改良を行いました。
(注意)「洪水吐」とは、洪水の流入に対し、ダムと貯水池の安全を確保するために設けられた放流設備の総称
ダムの緒元
堤体
- 型式:フィルダム
- 堤高:25.5メートル
- 堤長:128.0メートル
貯水池
- 直接集水面積:5.06平方キロメートル
- 有効貯水量:265,000立方メートル
洪水吐
- 型式:横越流型・トンネル式2条
取水施設
- 型式:取水塔(独立式)
- 最大取水量:1日あたり6,000立方メートル
地図情報
谷根(たんね)ダム
1973年10月に完成したダムです。
ダムの緒元
堤体
- 型式:重力式コンクリートダム
- 堤高:54.0メートル
- 堤長:161.0メートル
- 越流頂の標高:161.8メートル
貯水池
- 直接集水面積:3.26平方キロメートル
- 有効貯水量:1,300,000立方メートル
洪水吐
- 型式:自由越流型
取水施設
- 型式:多孔式(並列堤内型)
- 最大取水量:1日あたり49,500立方メートル
地図情報
赤岩(あかいわ)ダム
1989年3月に完成したダムです。
ダムの緒元
堤体
- 型式:重力式コンクリートダム
- 堤高:76.5メートル
- 堤長:212.0メートル
- 越流頂の標高:235.5メートル
貯水池
- 直接集水面積:5.92平方キロメートル
- 有効貯水量:3,550,000立方メートル
洪水吐
- 型式:自由越流型
取水施設
- 型式:多孔式(並列堤内型)
- 最大取水量:1日あたり33,600立方メートル
地図情報
ダムの見学について
ダムの見学は、次のリンクをご覧ください。
上水道ダム(川内ダム、谷根ダム、赤岩ダム)のダムカード
川内ダム、谷根ダム、赤岩ダムのダムカードは再配布の予定はありません。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局 施設維持課 浄水維持係
〒945-0845
新潟県柏崎市新赤坂一丁目1番62号 赤坂山浄水場
電話:0257-22-0007/ファクス:0257-22-0169
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年01月13日