柏崎刈羽原子力発電所の設備概要
全体
設置位置
柏崎市、刈羽村
建設用地面積
約420万平方メートル(柏崎市:約310万平方メートル、刈羽村:約110万平方メートル)
最終開発規模
821.2万キロワット
港湾設備
南防波堤:2,275メートル
北防波堤:780メートル
概要
計画概要
項目 | 1号機 | 2号機 | 3号機 | 4号機 |
---|---|---|---|---|
炉型式 | 沸騰水型軽水炉 | 沸騰水型軽水炉 | 沸騰水型軽水炉 | 沸騰水型軽水炉 |
発電出力 | 110万キロワット | 110万キロワット | 110万キロワット | 110万キロワット |
建設工事費 | 約4,760億円 | 約3,000億円 | 約3,250億円 | 約3,340億円 |
電源開発調整審議会承認年月日 | 1974年7月4日 | 1981年3月26日 | 1985年3月27日 | 1985年3月27日 |
原子炉設置許可申請年月日 | 1975年3月20日 | 1981年5月11日 | 1985年4月11日 | 1985年4月11日 |
原子炉設置許可年月日 | 1977年9月1日 | 1983年5月6日 | 1987年4月9日 | 1987年4月9日 |
着工年月日 | 1978年12月1日 | 1983年10月26日 | 1987年7月1日 | 1988年2月5日 |
営業運転開始年月日 | 1985年9月18日 | 1990年9月28日 | 1993年8月11日 | 1994年8月11日 |
主要機器メーカー | 東芝 | 東芝 | 東芝 | 日立 |
項目 | 5号機 | 6号機 | 7号機 |
---|---|---|---|
炉型式 | 沸騰水型軽水炉 | 沸騰水型軽水炉 | 沸騰水型軽水炉 |
発電出力 | 110万キロワット | 135.6万キロワット | 135.6万キロワット |
建設工事費 | 約3,560億円 | 約4,180億円 | 約3,620億円 |
電源開発調整審議会承認年月日 | 1981年3月26日 | 1988年3月18日 | 1988年3月18日 |
原子炉設置許可申請年月日 | 1981年5月11日 | 1988年5月23日 | 1988年5月23日 |
原子炉設置許可年月日 | 1983年5月6日 | 1991年5月15日 | 平成年5月15日 |
着工年月日 | 1983年10月26日 | 1991年9月17日 | 1992年2月3日 |
営業運転開始年月日 | 1990年4月10日 | 1996年11月7日 | 1997年7月2日 |
主要機器メーカー | 日立 | 東芝、日立、GETSCO(注釈) | 東芝、日立、GETSCO(注釈) |
- (注釈)GETSCO:General Electric Technical Services Co.
- (注意1)1号機の建設工事費には、発電所の用地費を含む。
- (注意2)6号機の建設工事費には、7号機と共用する施設の建設費を含む。


柏崎刈羽原子力発電所原子炉格納容器の形状



設備概要
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
電気出力 | 110万キロワット | 135.6万キロワット |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
型式 | 沸騰水型軽水炉(BWR5) | 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) |
熱出力 | 329.3万キロワット | 392.6万キロワット |
圧力 | 6.93メガパスカル | 7.07メガパスカル |
温度 | 286度 | 287度 |
冷却水再循環方式 | 再循環ポンプ2台+ジェットポンプ20台 | インターナルポンプ10台 |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
高さ | 23メートル | 21メートル |
内径 | 6.4メートル | 7.1メートル |
最小肉厚 | 160ミリメートル | 170ミリメートル |
全重量 | 750トン | 910トン |
項目 | 1号機 | 2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|---|
型式 | MARK2 (鋼製円すい型) | MARK2改良 (鋼製つりがね型) | RCCV (鉄筋コンクリート製鋼製内張円筒型) |
円筒部直径 | 26メートル | 29メートル | 29メートル |
高さ | 48メートル | 48メートル | 36メートル |
圧力抑制プール水量 | 3,300トン | 4,000トン | 3,600トン |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
型式 | くし型6流排気式 | くし型6流排気再熱再生復水式 |
蒸気圧力 | 6.55メガパスカル | 6.69メガパスカル |
蒸気温度 | 282度 | 284度 |
最終段翼長 | 41インチ | 52インチ |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
種類 | 二酸化ウラン | 二酸化ウラン |
全ウラン | 132トン | 150トン |
集合体 | 764体 | 872体 |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
本数 | 185本 | 205本 |
駆動機構 | 水圧駆動 | 水圧駆動+電動駆動 |
項目 | 1・2・3・4・5号機 | 6・7号機 |
---|---|---|
排気筒高さ(排気口高さ) | 標高 約160メートル | 標高 約85メートル |
海水冷却水量 | 毎秒 約78立方メートル | 毎秒 約92立方メートル |
位置図・配置図
位置図

配置図

5・6・7号機柏崎市刈羽村境界図

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 防災・原子力課 原子力安全係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2323/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年03月31日