水難事故に注意しましょう
マリンレジャー中の水難事故が、新潟県内で発生しています

海や川など水辺のレジャーは、楽しい反面、危険を伴います。
天候や地域の情報を正しく把握して、安全に楽しみましょう。
注意してほしいこと
- 一人では海・川に行かない
- 海水浴が禁止されている場所では泳がない
- 波の高いとき、波浪警報や注意報が発表されているときは、海に近づかない
- 突然起きる大きな波や引き波に注意する
- 泳ぎが得意でも油断しない
- 体の具合が悪いときは泳がない
- 水深が急に深くなっている場所があるので注意する
- 沖に向かって強く流れる離岸流に注意する
命を守るポイント
ライフジャケットの常時着用
海や川に転落したり、流されてしまった場合、浮いていることが重要です。
そのためには、ライフジャケットを常時着用しましょう。
連絡手段の確保
耐水タイプの携帯電話や防水パックに入れた携帯電話を携行するなど、連絡手段を確保しましょう。
海のもしもは118番
海の事故などの救助要請は、局番なしの118番(通話料無料)へおかけください。
海上保安庁が、他の機関と連携しつつ救助に駆けつけます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 防災・原子力課 防災係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2316/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日