保育課の非常勤職員(産休代替)を募集します(令和8(2026)年1月採用)

令和8(2026)年1月5日から、保育課(元気館)で勤務する非常勤職員を募集します。

なお、この公募は令和7(2025)年12月補正予算成立を前提に実施します。予算の成立状況により、本募集を変更または解除する場合があります。

募集内容

募集人数

1人(事務補助)

任用期間

令和8(2026)年1月1日~令和8(2026)年3月31日(勤務開始は1月5日から)

ただし、期間満了後、勤務成績が良好でかつ業務上必要がある場合は、再度任用される場合があります。

応募資格

  • 年齢、性別、学歴は問いません。
  • パソコンのワード・エクセルで表やグラフを使った文書作成ができる方

(注意)市の臨時的任用職員または非常勤職員として5年間以上勤務した人であっても、応募することが可能です。

勤務日

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)

勤務時間

どちらかの時間を選択できます。休憩時間は、正午~午後1時の60分間です。

  • 午前8時30分~午後4時30分
  • 午前9時~午後5時

勤務場所

元気館2階 保育課

業務内容

  • 来庁者への接客や電話応対
  • ワードやエクセルを使った文書作成やシステムへのデータ入力
  • その他行政事務全般の補助

報酬

148,700円(月額)

報酬は、勤務した翌月の21日(21日が土曜日・日曜日、祝日にあたる場合は、直前の平日)に支給します。

欠勤した場合は、勤務日数に応じ、欠勤時間分を差し引いて支給します。

通勤費相当費用弁償

通勤距離が片道2キロメートル以上で、自動車または自転車で通勤する場合に、通勤に係る費用弁償を支給します。
(通勤距離が2~4キロメートルで2,900円、4~6キロメートルで4,000円など、距離に応じて増加)

期末手当

本募集における勤務期間は、支給月を過ぎているため、支給はありません。
ただし、再度任用する場合は、報酬月額の年間1.0月分を、令和8(2025)年6月と12月にそれぞれ0.5月分ずつ支給します。

勤勉手当

本募集における勤務期間は、支給月を過ぎているため支給はありません。
ただし、再度任用する場合は、報酬月額の年間1.05月分を、令和8(2025)年6月と12月にそれぞれ0.525月分ずつ支給します。

社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。

禁止事項

非常勤職員は、常勤職員と同様、次のような行為は禁止されています。

  • 職員として信用を傷つけ、また不名誉な行為をすること
  • 職務上知り得た秘密を漏らすこと
  • 政治的団体に関与して一定の行為をすること
  • 許可なく公務以外の営利を目的とする事業を営むこと
  • 許可なく報酬を得て何らかの事業または事務にかかわることなど

応募方法

以下の書類を、直接または郵送で、柏崎市子ども未来部保育課保育係(柏崎市元気館2階)に提出してください。

  1. 市指定の履歴書(写真添付)
  2. ハローワークの紹介状

(注意)応募書類に不備があるものは、受け付けできません。また、応募書類はお返しできません。

市指定の履歴書は、以下からダウンロードできます。

応募期限

令和7(2025)年12月12日(金曜日)午後5時15分【必着】

持参の場合は、月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分に受け付けます。

(注意)応募多数の場合は、期限前に受け付けを締め切ることがあります。

採用試験

選考方法

面接

面接日時

令和7(2025)年12月18日(木曜日)

(注意)面接時間は、応募受付時にお知らせします。前後1日程度であれば日時変更が可能な場合がありますので、ご相談ください。

面接場所

柏崎市元気館2階 会議室(柏崎市栄町18番26号)

選考結果

面接日から10日以内に郵送でお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 保育課 保育係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号元気館2階
電話:0257-21-2233/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年11月10日