発達や不登校のこと、いっしょに考えてみませんか ーペアレント・サポート・プログラム(親支援プログラム)
ペアレント・サポート・プログラム(親支援プログラム)とは、発達障がいやその傾向のあるお子さんなどに対する接し方や言葉がけのコツを紹介し、親同士の情報交換の場などを提供する、子育て応援プログラムです。
令和7(2025)年度ペアレント・サポート・プログラム
全3回のプログラムです。
子どもの発達面や登校渋り・不登校が気になる・心配がある方、テーマに興味のある方は、ぜひお申し込みください。
気になるプログラムだけの参加も可能です。
令和7年度ペアレント・サポート・プログラムのご案内 (PDFファイル: 779.8KB)
日時・内容
第1回プログラム「発達の心配(座談会)」
テーマ | 【座談会】 「発達の心配」子育ての悩みや心配事を共有しよう |
---|---|
日時 | 9月17日(水曜日)午後3時~4時30分 |
会場 | 柏崎市役所分館2階 |
対象 | お子さんの発達が心配・気になる、市内小中学生のご家族 |
定員 | 30人(先着順) |
第2回プログラム「学校への行きにくさの心配(座談会)」
テーマ | 【座談会】 「学校への行きにくさの心配」子育ての悩みや心配事を共有しよう |
---|---|
日時 | 10月15日(水曜日)午後3時~4時30分 |
会場 | 柏崎市役所分館2階 |
対象 | お子さんの登校渋り・不登校状態が心配・気になる、市内小中学生のご家族 |
定員 | 30人(先着順) |
第3回プログラム「子どもの心を育てる環境づくり(講義)」
テーマ | 【講義】 子どものこころを育てる環境づくり(座談会でいただいた質問にもお答えします) |
---|---|
講師 |
|
日時 | 11月19日(水曜日)午後3時~5時 |
会場 | 柏崎市役所1階 多目的室 |
対象 | テーマに興味のある、市内小中学生のご家族 |
定員 | 80人(先着順) |
申し込み
9月3日(水曜日)までに、電話で、子どもの発達支援課発達支援係にお申し込みください。定員になり次第、受け付けを終了します。
- 電話番号:0257-32-3397
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子どもの発達支援課 相談支援係
〒945-0064
新潟県柏崎市中央町5番8号 市役所 分館3階
電話:0257-32-3397/ファクス:0257-41-6770
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年08月20日