5歳児健診

身長を図る子ども、体重計に乗った子どものイラスト

5歳の時期は、基本的な生活習慣(食事・排泄・睡眠等)が確立し、社会性(お友達と一緒に遊ぶ、ルールを理解できる等)を身につける大事な時期です。また、小学校の入学に向けて、お子さんの得意なこと、苦手なことを周囲の大人が早く気づき、適切な対応を行うことで、社会に適応する力を身につけることができると言われています。

健診は、お子さんの健やかな発育の確認とともに、就学に向け必要な生活習慣等、日々の生活を振り返る機会として受診してください。

5歳児健診

対象

5歳3カ月児

(注意)令和7(2025)年度は、令和2(2020)年4月生まれのお子さんを対象に、7月から開始します。

内容

  • 問診
  • 身体計測
  • 集団遊び
  • 診察(内科)
  • 個別保健相談等

日程

生まれた日が1~15日のお子さんは前半の日程に、16日以降のお子さんは後半の日程に受診してください。ただし、人数調整をする場合がありますので、事前にお送りする案内をご確認ください。

都合がつかない場合、同じ月内での変更が可能です(連絡不要)。

  • 受付時間:午後0時45分~1時30分
  • 健診開始:午後1時
  • 所要時間:約90分
    (注意)参加人数や進行状況によって終了時間は異なります。
5歳児健診日程一覧
対象 開催日
令和2(2020)年4月生まれ 令和7(2025)年7月9日(水曜日)・30日(水曜日)
令和2(2020)年5月生まれ 令和7(2025)年8月19日(火曜日)・28日(木曜日)
令和2(2020)年6月生まれ 令和7(2025)年9月10日(水曜日)・25日(木曜日)
令和2(2020)年7月生まれ 令和7(2025)年10月8日(水曜日)・23日(木曜日)
令和2(2020)年8月生まれ 令和7(2025)年11月12日(水曜日)・27日(木曜日)
令和2(2020)年9月生まれ 令和7(2025)年12月10日(水曜日)・25日(木曜日)
令和2(2020)年10月生まれ 令和8(2026)年1月14日(水曜日)・29日(木曜日)
令和2(2020)年11月生まれ 令和8(2026)年2月17日(火曜日)・26日(木曜日)
令和2(2020)年12月生まれ 令和8(2026)年3月11日(水曜日)・26日(木曜日)

会場

柏崎市健康管理センター(住所:柏崎市栄町18-3)

持ち物

  1. 母子健康手帳
  2. 5歳児健康診査問診票
  3. バスタオル

(注意)2の問診票は事前に郵送しますので、記入して当日お持ちください(会場にも用意してあります)

注意事項

  • 発熱、咳など、体調が優れない方は別日に受診してください。
  • 対象月以外への変更、市外での受診を希望する場合は、子育て支援課(電話:0257-20-4215)へ連絡してください。対象月内での変更は連絡不要です。

子育てに関する相談

子育てに関する相談は、子育て支援課(元気館)で受け付けています。

お気軽にご相談ください。

  • 助産師相談
  • 子どもの健康相談
  • 子育て心の相談
  • 子どもの栄養相談
  • 歯科相談など

子育て応援サイト「すくすくネットかしわざき」もご覧ください

子育て応援サイト「すくすくネットかしわざき」では、妊娠中~子育てに役立つ情報を動画配信しています。
また、お子さんのお誕生日を入力すると、予防接種や乳幼児健診の時期が確認でき、Googleカレンダーに連携することができます。

ぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館1階
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月01日