地域の主任児童委員が、あなたの子育てを応援します!
主任児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談にのったり、支援したりしています。
厚生労働大臣から委託を受けており、個人の秘密を守る義務があります。気軽にご相談ください。
子どものこと、子育てのことで心配なことはありませんか?

以下のようなことがあったら、地域の主任児童委員にご相談ください。
一人で悩んでいませんか?
孤独感、子育ての不安、しつけのこと、教育のことなど
子どものことで心配はありませんか?
非行、いじめ、不登校など
地域で気になる家庭はありませんか?
虐待、DV(家庭内暴力)など
主任児童委員の活動を紹介します
- 地域の子育て活動に参加しています
- 保育園、学校の行事に参加して子どもたちと交流しています
- 主任児童委員の研修や会議に参加しています
- 市民から子どもの育て方の相談を受けた場合、子育て支援課に連絡し、保健師などから相談にのってもらいます
- 赤ちゃん(おおむね4か月まで)が誕生した家庭に訪問し、子育てに関する情報や育児に関する相談窓口を紹介しています(こんにちは赤ちゃん訪問)
各地区の主任児童委員
- 西部地区:持田千恵子、廣瀬千恵
- 中央地区:綱島アキ子、中村智子
- 比角地区:品田信子、宮嶋直美
- 枇杷島・半田地区:箭内佐知子、小林京子
- 西中・中通地区:井上崇子、駒野幸子
- 松浜地区:渡邊正子、駒野豊子
- 東地区:藤巻恭子、小池 奈保子
- 南部地区:布施紀美子、小暮覺
- 中鯖石・南鯖石地区:安澤三千代、薩美舞
- 北条地区:田中則子、若井克枝
- 高柳地区:村田美和子
- 西山地区:駒谷あさの、小玉美枝子
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日