自動車・環境エネルギー産業等次世代技術研修会【終了しました】
EVシフト、GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた動きが加速しています。市の基幹産業である製造業が、こうした経済社会の変化に対応し、さらなる成長に向けた新分野展開、事業再構築を実現する必要があります。
次世代技術研修会では、そのために必要な次世代自動車・環境エネルギー産業等の最新の技術動向などの情報を提供します。
第2回次世代技術研修会(終了しました)
日時
令和5(2023)年5月11日(木曜日)の午後1時30分~3時30分
会場
柏崎エネルギーホール2階ホール(柏崎市駅前二丁目2-30)
定員
会場定員:70人(オンライン参加も可能です)
内容
洋上風力の概要とサプライチェーン構築の取り組み
現在日本ではカーボンニュートラルの実現に向け、洋上風力の導入が進められています。
洋上風力の円滑な導入・安定的な運用のためには、国内でサプライチェーンを構築していくことが重要であり、国内産業の発展にもつながるものとなります。
本題では、洋上風力の概要とサプライチェーン構築に向けた東芝の取り組みをご紹介致します。
講師
- 島田 雄二 氏(東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部 再生可能エネルギー事業統括 上席部長)
- 滝沢 治 氏(東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部 再生可能エネルギー事業統括 参事)
講師略歴

島田 雄二 氏
- 1993年4月:松下電器産業 国際インダストリー事業部入社
- 2001年4月:東芝モバイルディスプレイ 海外営業部
- 2003年4月:東芝アジアエレクトロニクス(香港)出向
- 2010年4月:東芝 電産社 太陽光発電システム推進部
- 2022年4月:東芝エネルギーシステムズ エネルギーアグリゲーション事業部 現職
申し込み
令和5(2023)年5月9日(火曜日)までに、次のいずれかの方法でお申し込みください。
申込方法
メールで申し込む
以下の内容を記載し、メールを送信してください。
- タイトル:第2回次世代技術研修会参加申込
- 本文:企業名、業種、参加者氏名、電話番号、メールアドレス、参加方法(会場またはWEBを選択)
ファクスで申し込む
次世代技術研修会チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、ものづくり振興課(ファクス: 0257-24-7714)に送信してください。
柏崎市自動車・環境エネルギー産業等新分野展開支援補助金
令和5(2023)年度「自動車・環境エネルギー産業等新分野展開支援補助金」の申請を検討される方は、次世代技術研修会(令和5(2023)年4月・5月の計2回)を受講された方に限ります。
補助金の詳細は、以下のリンク・チラシでご確認ください。
柏崎市自動車・環境エネルギー産業等新分野展開支援補助金(ホームページ)
柏崎市自動車・環境エネルギー産業等新分野展開支援補助金(チラシ) (PDFファイル: 409.2KB)
令和5(2023)年度に開催した次世代研修会(チラシ)
令和5(2023)年度第1回柏崎市自動車・環境エネルギー産業等次世代技術研修会(チラシ) (PDFファイル: 180.0KB)
令和5(2023)年度第2回柏崎市自動車・環境エネルギー産業等次世代技術研修会(チラシ) (PDFファイル: 176.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 ものづくり振興課 振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2326/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年05月12日