農薬は適正に使用しましょう
農薬は、農産物を害虫や病気、雑草等から守り、農作業の省力化や農産物の成長を助けることに利用されます。
農業者だけでなく、家庭菜園で農薬を使用する際も、適正に使用してください。
農薬を正しく使うためには
以下のことに注意しましょう。
- 農林水産省の登録番号のある安全性の確認された農薬を使用しましょう。
- ラベルをよく読み、希釈濃度・使用料・使用方法等の使用上の注意を守りましょう。
- 農薬取締法により登録のとれた農薬以外の使用は禁止されています。
- 適用作物の誤認等による農薬の不適正使用や、農薬タンクやホース内の洗浄不足などによる残留農薬の基準値を超える違反事例が全国的に摘発されています。
残留農薬が発見された場合、自主回収や産地での廃棄処分等により大きな損害が発生し、産地の安全性に対する信頼をも揺るがすおそれがあります。
違反に対する罰則は、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金、またはこれの併科となります。
詳しくは農林水産省のホームページをご覧ください。
食品流通改善巡回点検指導事業(農産物安全対策業務)の調査結果
農林水産省では、農薬の適正使用を推進し、安全な農産物生産のために、農家での農薬の使用状況や生産段階の農産物中の農薬の残留状況を調査を実施し、公表しています。
なお、今回の調査で残留基準超過や不適正使用について掲載されていますが、いずれも新潟県内の事例はありません。
国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果について(令和2年度・令和3年度) (PDFファイル: 2.6MB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年01月16日