「柏崎野菜」認定制度
柏崎市は、地場野菜の品質保持、生産拡大を目指し、2009年度に「柏崎野菜」の選定・認定を行いました。
認定条件・認定された柏崎野菜は以下のとおりです。
「柏崎野菜」選定条件
「柏崎野菜」は、限られた地域で古くから栽培され、歴史背景のある「柏崎伝統野菜」と、柏崎全域で栽培に力を入れている「柏崎地場特産品」の2つに区分されます。
それぞれの選定条件・認定された野菜は以下のとおりです。
柏崎伝統野菜
次のいずれかに当てはまるものであること。
- 柏崎市で古くから栽培され、歴史的背景のあるもの
- 地域で守り伝えられたものであり、特徴あるもの
「柏崎伝統野菜写真・詳細」 (PDFファイル: 575.9KB)
柏崎伝統野菜・地域に昔から伝わり栽培された6品目

刈羽節成きゅうり

緑なす

与板菜

黒姫人参

仙人菊

新道いも
柏崎地場特産品
次のいずれかに当てはまるものであること。
- 柏崎地域で栽培されている特徴的な野菜であること
- 柏崎地域が産地として指定されているものであること
- 柏崎農業協同組合の「地域園芸振興プラン」に掲載されている品目であること
柏崎地場特産品・生産されている量が多く、地域の特徴ある15品目

つららなす

マコモタケ

新道柿

磯之辺トマト

土垂

ズイキ

そら豆

ゆうごう(夕顔)

糸うり

カリフラワー

えだまめ

オータムポエム

ぜんまい

越後姫

宝交早生
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日