柏崎コレクションビレッジ春季展・蚤の市

コレクションのまち柏崎が誇る柏崎コレクションビレッジ「同一庵藍民芸館」「黒船館」「痴娯の家」が、春季展を開催します。

とき

令和7(2025)年4月19日(土曜日)~5月13日(火曜日)の午前9時30分~午後5時

(注意)水曜日休館

ところ

柏崎コレクションビレッジ「同一庵藍民芸館」「黒船館」「痴娯の家」

  • 住所:949-3661 新潟県柏崎市大字青海川181番地
  • 電話番号:
    • 藍民芸館:0257-21-1199
    • 黒船館:0257-21-1188
    • 痴娯の家:0257-22-0777

入館料

  • 各館入館券:大人500円、小・中学生300円
  • 3館セット券:大人1,300円、小・中学生750円

春季展の内容

『祝いの膳掛け』同一庵藍民芸館

写真:松や鶴、亀などの縁起の良いものが描かれた膳掛けの写真

祝いの席に使われた筒描き木綿の膳掛けを展示します。

縁起の良い吉祥の絵柄から、何の祝い事かを読み取ってみてはいかがでしょうか。

(注釈)膳掛け:お膳の虫・埃よけに使われた布のこと。

『明治の人 吉田正太郎の版画』黒船館

写真:人の顔と手のひらが大きく描かれた版画作品

開館30周年の記念として、黒船館の収集者吉田正太郎の版画を展示します。

自らを「絵の描けない版画家」と評していましたが、作品からは若々しさや作者の個性などが伺えます。

『季節を巡る展』痴娯の家

写真:藻に集まった金魚の絵が描かれています

県内出身の日本画家、佐和美玲さんの作品を展示します。

伝統的な画材を使用し、日々の風景や記憶をテーマに制作された作品は幻想的な雰囲気で人々を魅了します。

絵画や小物類の販売もあります。

蚤の市

アンティーク、レトロ商品、古本、古道具、手仕事作品などの掘り出し物が満載!

フリーマーケットも開催予定です。

蚤の市開催概要
日時 4月26日(土曜日)~27日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 3館屋外またはロビー
入場料 蚤の市は入場無料
内容
  • 藍民芸館:着物地はぎれ、骨董品、古本、手仕事作品各種など
  • 黒船館:陶器、漆器、切手など
  • 痴娯の家:陶器置物、昔の少年・婦人雑誌、民芸品など
お花のプレゼント企画

両日先着20人に、お花の苗をプレゼントします。

  • 苗の種類:4月26日=雪割草、4月27日=クリスマスローズ
  • 引換券の配布:各日午前10時から、痴娯の家入り口で配布します。
  • お花の引き渡し:午前11時以降、3館いずれかの入場券半券と引換券を持って痴娯の家入口付近にお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課 観光戦略係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月19日