柏崎市名所案内「牛ヶ首層内褶曲」


米山周辺でよく見られる地層・層内褶曲です。地層の上下部分は整然とし、乱れていないのに、中央部は不規則に曲がったり、途切れたりしています。
この地層は西山層に属し、約500万年前、地層ができていく際に、局所的な海底地滑り現象が起きて形成されたものと考えられています。
牛ヶ首層内褶曲は、当時における海底火山活動が深い関わりを持っているといわれています。
(注意)現在、牛ヶ首岬上部、および周辺遊歩道は、整備不十分により安全が確保できないため進入禁止としております。

景観を楽しむには国道8号線から市道柏崎16-12号線(旧国道8号線)に入りますと笠島方向に向かった牛ヶ首層内褶曲を道路脇より展望できます。
詳細情報
名称 | 牛ヶ首層内褶曲(うしがくび そうないしゅうきょく) |
---|---|
所在地 | 柏崎市大字笠島 |
指定年月日 | 昭和48(1973)年8月1日(市指定文化財:記念物・天然記念物) |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 商業観光課 観光振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年11月28日