ECO2ポイントの対象行動

対象行動とそれぞれに付与されるポイントを紹介します。

対象行動と付与ポイント

(注意)令和5(2023)年度の柏崎市LED等省エネ設備導入促進支援補助金の交付申請をもって参加登録をする場合、参加登録時の以下の対象行動は、付与対象外です。

  • ECO2プロジェクトへの参加登録
  • 環境経営システムの取得
  • 新規登録事業者の紹介
  • リサイクル協力店の認定

対象行動と付与ポイント一覧

対象行動

付与ポイント

ECO2プロジェクトへの参加登録

5,000ポイント

環境経営システムの取得

50,000ポイント
対象の環境経営システム(ISO14001、EA21、KES(ステップ2~)、エコステージ(ステージ2~))

新規登録事業者の紹介

1事業者につき5,000ポイント

ECO2セミナーへの参加

  • 1事業者につき1,000ポイント
  • 登録事業者間で共同実施した場合は2,000ポイント

柏崎市リサイクル協力店の認定

20,000ポイント

清掃活動等への参加

1,000+(100×参加者数)ポイント

(注意)年間上限:10,000ポイント

ノーマイカーウイーク&エコドライブモニターの参加(年2回開催)

  • ノーマイカーウイークに参加(年間上限:30,000ポイント)
    • 基礎ポイント:7,500ポイント
    • 加算ポイント:ノーマイカー参加者1人につき50ポイントとエコドライブ参加者1人につき25ポイント
      (注意)連続参加の場合は2,500ポイントを追加
  • エコドライブモニターのみに参加(年間上限:10,000ポイント)
    • 基礎ポイント:3,000ポイント
    • 加算ポイント:参加者1人につき25ポイント

緑のカーテンプロジェクトの参加

5,000ポイント

エコドライブ講習会の開催

  • 1事業者につき5,000+(100×参加者数)ポイント
  • 登録事業者間で共同実施した場合は、10,000+(100×参加者数)ポイント

(注意)年間上限:20,000ポイント

市民節電所モニター事業

5,000+((電気削減量1キロワットアワーの削減×25ポイント)+(都市ガス1立方メートルの削減×100ポイント)

(注意)年間上限:25,000ポイント

再生可能エネルギーによる発電電力量

1kWhの発電につき、3を乗じたポイント

(注意)年間上限:30,000ポイント

環境社会検定試験(エコ検定)の取得

取得者1人につき3,000ポイント

環境マネジメントシステムの報告

環境マネジメントシステムによる報告書5,000ポイント

環境活動の報告
  • 登録事業者独自で実施した環境活動の報告書5,000ポイント
  • 登録事業者間で共同実施した活動が含まれる場合は10,000ポイント

環境賞等の受賞

10,000ポイント

新潟県環境推進員として認定

1人につき30,000ポイント

環境リーダー養成講座受講

1人につき3,000ポイント

省エネ診断受診

3,000ポイント

省エネ診断後設備導入

10,000ポイント

ECO2アイデアの提供

1採用につき5,000ポイント

アイデア提案書(Wordファイル:17.1KB)

ポイントの有効期限

ポイントの有効期限は、ポイントを付与された日からその年度の3年後の年度の末日までです。このため、ECO2プロジェクトの登録から3年後の年度末までに設備を導入し、補助金を請求してください。請求しない場合、3年後の年度末にポイントが失効します。

譲渡によるポイントの有効期限は、ポイントを譲渡された日からその年度の末日までです。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境課 環境政策係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2312/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年06月15日