エコ教室のご案内

「環境にやさしいこと」ってどんなこと?
ちょっと難しい疑問を、クイズを通してわかりやすく、楽しく、解決する教室です。
遊び感覚で楽しみながら、子どもたちの心に「エコの芽」を育てましょう!
概要
目的
物事を遊びを通じて「知る」ことで、子どもたちの「好奇心」や「想像力」の育むことを目指します。
また、環境(エコ)を題材に学ぶことで、子どもたちの環境への関心を高め、将来世代に自然豊かな柏崎市を残していくことにつなげます。
対象
市内保育園・幼稚園の園児
期間
通年(複数回実施可能)
講師
柏崎市環境課職員
(注意)クイズパネルを持つなどの協力を、園の先生にお願いする場合があります。
開催費用
無料
用意していただきたいもの
- マイク
- 紙を貼ることができるパネル
コース内容
全部で3コースあります。いずれのコースも、30分程度です。
【初級編】マルバツクイズ |
エコに関する簡単なマルバツクイズを行います。レベルに合わせて出題します。
|
---|---|
【中級編】マルバツクイズ |
エコに関する簡単なマルバツクイズを行います。レベルに合わせて出題します。 |
【上級編】3択クイズ |
ごみの分別方法やリサイクルできるものが何に生まれ変わるのかを3択クイズで出題します。
|
申し込み
開催1週間前までに、柏崎市環境課(0257-21-2312)へお申し込みください。
(注意)エコ教室風景の様子を撮影し、広報などに利用する場合があります。撮影不可の場合はお知らせください。
開催した保育園からの声
- 大きい絵カードがあり、わかりやすかった
- 体を動かして学ぶことができ、子どもたちが興味を持って話を聞いていた
- エコ教室で学んだ牛乳パックのリサイクルに興味を持ち、実際に牛乳パックから紙すき体験をして、子どもたちの関心を高めることができた
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 環境政策係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2312/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月25日