シンボルマークの紹介
シンボルマークの説明
赤い夕陽と青い日本海を表し、波しぶきがまちの活力を象徴しています。
その中を楽しそうに飛ぶコウモリは、市民の自然を愛し、環境を大切にする思いを表しています。
柏崎市青海川の福浦猩々洞(ふくうらしょうじょうどう)には、3種類約2万頭のコウモリが生息し、全国でも珍しい洞穴であることから、新潟県の天然記念物に指定されています。
シンボルマークの種類

和文(漢字)ロゴタイプ

和文(ひらがな)ロゴタイプ

英文ロゴタイプ
シンボルマークの使用手続き
柏崎市シンボルマークを使用する場合は、元気発信課に使用届と資料(完成予想図・原稿、その他参考となるもの)を提出してください。
使用届の内容を確認後、シンボルマークのデータをお渡しします。
柏崎市シンボルマーク使用届 (Wordファイル: 28.0KB)
柏崎市シンボルマーク使用届 (PDFファイル: 26.0KB)
使用要綱
柏崎市シンボルマーク使用要綱 (PDFファイル: 43.0KB)
組み合わせ規程
シンボルマークは、ロゴタイプと組み合わせて使用してください。
シンボルマークとロゴタイプの間隔を変えたり、サイズの比率を変えたりしないでください。
使用禁止例
以下に示したものは、シンボルマークの誤った使用例です。これらの使用は、イメージの混乱を招きますので、絶対に避けてください。
(注意)最小使用サイズは、円の左右が20ミリメートルです。
形状の禁止例

罫線の挿入、角度変更、変形はしない
カラーの禁止例

基本表示色の変化・変更、配色を変更しないこと
要素の付加・背景の禁止例

他の図形と組み合わせる、枠などで囲む、印象強いパターンの上に表示することはしない
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年01月25日