冬季の原子力防災訓練を実施します(令和7(2025)年1月17日報道発表)
1月24日(金曜日)から行われる令和6年度新潟県原子力防災訓練(新潟県主催)において、本市で実施する訓練について、次のとおりお知らせします。
柏崎市原子力災害対策本部運営訓練など
日時
1月24日(金曜日)午前8時40分~午後4時
内容
柏崎市原子力災害対策本部運営訓練などを行います。
場所
市役所3階 災害対策本部会議室
住民避難訓練
日時
1月25日(土曜日)午前8時30分~午後3時ごろ
内容
原子力災害を想定した住民参加による広域避難訓練を行います。
会場
- PAZ 荒浜地区(糸魚川市へのバス避難訓練)
- UPZ 北鯖石地区および田尻地区(南魚沼市へのバス避難訓練)
自衛隊による除雪訓練
日時
1月25日(土曜日)午前9時30分~10時ごろ
内容
自衛隊員による市の除雪車両を使った道路除雪訓練を行います。
会場
市道21-146号線(柏崎市女谷)
取材に当たっての留意事項
取材などをご希望の場合は、1月20日(月曜日)に新潟県防災局原子力安全
対策課が発表する取材要領に従って取材を行ってください。
市長の視察予定
時間 | 内容 |
---|---|
午前9時30分~10時 | 自衛隊による除雪訓練(柏崎市女谷)を視察 |
午前11時45分~午後0時15分 | 避難退域時検査・簡易除染訓練を視察(魚沼市響きの森文化会館(魚沼市干溝1848-1)) |
午後0時30分~1時 | 避難所受け付けを視察(南魚沼市大和B&G海洋センター(南魚沼市浦佐5278-5)) |
(注意)市長ぶら下がり取材は避難所受け付けの視察後、午後1時ごろから行います。
情報発信元
柏崎市危機管理部防災・原子力課原子力安全係(電話番号:0257-21-2323)
更新日:2025年01月18日